鶏モヤシハンバーグ(無水鍋QC使用)

SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240

節約recipe☆財布に優しい☆ダイエット☆材料費安い☆
このレシピの生い立ち
昔、よく作っていたので覚え書き。写真が古かったので差し替えとノンスティックフライパンバージョン追加しました。2020.8.3

鶏モヤシハンバーグ(無水鍋QC使用)

節約recipe☆財布に優しい☆ダイエット☆材料費安い☆
このレシピの生い立ち
昔、よく作っていたので覚え書き。写真が古かったので差し替えとノンスティックフライパンバージョン追加しました。2020.8.3

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8〜9個分
  1. 鶏胸肉 1枚(350g使用)
  2. モヤシ 1袋
  3. シメジ 1パック
  4. 味噌 大1
  5. 醤油 大1
  6. 胡椒 適量
  7. 生姜(すりおろし) 大1/2
  8. 2個
  9. 大葉(せん切り) 5〜6枚

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに鶏胸肉、生姜、味噌、醤油、胡椒を入れスィッチオン。鶏胸肉がミンチになったらボウルに取り出す。

  2. 2

    シメジをフードプロセッサーパルスで粗みじん切りにしてボウルに取り出す。

  3. 3

    次にモヤシをフードプロセッサーパルスで粗みじん切りにしてボウルに取り出す。

  4. 4

    卵を割り入れ混ぜる。

  5. 5

    大フラにクッキングシートを敷きインダクションレンジプレートモード200度にしてスタート。柔らかいのでスプーンにて入れる

  6. 6

    蓋をして焼いて5分くらい経って焼き目がついてたらひっくり返し蓋をして2〜3分。火が通ってれば出来上がり。

  7. 7

    今回使用したオーガニック調味料

  8. 8

    大葉を最後にのせる。

  9. 9

    ノンスティックで焼く場合は160度プレートモード2〜3分づつ表裏を蓋して蒸し焼きにして下さい。

コツ・ポイント

温かいうちは柔らかい。冷めると、味も硬さも落ち着きます。大葉は写真より多めで一緒に食べた方が美味。順番通りするとフードプロセッサーも洗うのがラク。味噌を使っているので、ノンスティックフライパンは焦げやすいので火加減変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240
に公開
元々割烹料理屋さんの家で、小さい頃から料理を仕込まれてましたが、無水鍋との出会いで料理は簡単に美味しく素材の味も栄養も損なわず出来る事を知り、簡単、美味しい、健康をテーマに考えて料理を作るのが楽しいし、おうちご飯が好きになってくれる方が増えて嬉しいです。調味料を拘ると更に安全で美味しく出来ます。インスタ sayuri_japan、YouTubeは(UMAMI料理Channel)検索してください
もっと読む

似たレシピ