【あごなし亭】シェア型シーチキン天津飯

あごなしゲンさん
あごなしゲンさん @cook_40054304

甘酸っぱいタレ、ふわっとした卵がご飯と絶妙にマッチします。簡単、美味しい天津飯…ご飯が進みます(笑)オススメですよ!
このレシピの生い立ち
一人づつ作るのは面倒なので…余り物で、カニ缶の代わりにツナ缶を使った、シェア型天津飯を作ってみました。

【あごなし亭】シェア型シーチキン天津飯

甘酸っぱいタレ、ふわっとした卵がご飯と絶妙にマッチします。簡単、美味しい天津飯…ご飯が進みます(笑)オススメですよ!
このレシピの生い立ち
一人づつ作るのは面倒なので…余り物で、カニ缶の代わりにツナ缶を使った、シェア型天津飯を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 1.5合
  2. 4個
  3. シーチキン 1缶
  4. 【あんかけ】
  5. 長ネギ 1/2本
  6. おたま1杯
  7. 醤油 おたま1杯
  8. おたま1杯
  9. 砂糖 おたま1杯
  10. ウェイパー又は鶏ガラスープの素 大さじ2
  11. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    長ネギをみじん切りにします。

  2. 2

    あんかけを作ります。水溶き片栗粉以外を混ぜて、沸騰させます。砂糖をよ〜く溶かしてください。沸騰したら一度日を止めます。

  3. 3

    次に卵を焼きます。卵とシーチキンを混ぜ、ちょっとだけ水溶き片栗粉を混ぜます。大さじ3杯くらい…入れるとふんわりします。

  4. 4

    卵をグルグル混ぜながら焼きます。

  5. 5

    ご飯の準備をします。大きめのお皿にご飯を盛り付け、しゃもじなどでカタチを整えます。

  6. 6

    卵に火が入ったら、ご飯の上に卵をのせます。フライパンをひっくり返すとうまくいきます。

  7. 7

    あんかけのタレに再度火を入れ沸騰したところで、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます。

  8. 8

    卵の上からたっぷりあんをかけて出来上がりです(笑)

コツ・ポイント

お好みで酢の量と砂糖の量を調整してください。タレは、多めの方が美味しいかもしれませんね。卵がなくても、タレだけでいけちゃいます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あごなしゲンさん
に公開
週末限定…ある家庭の専属シェ夫。料理中は『あごなし亭』というお店のシェフになりきって、家族のご飯を作ってます(笑)すべて自己流なので、レシピは、参考程度にしてくださいね(^^;;
もっと読む

似たレシピ