自家製わら納豆☆

おかって菜園 @cook_40200220
大豆と水稲を栽培したら、納豆を作ろう!
このレシピの生い立ち
自家製納豆をどうしても作り食べてみたくて、何度かチャレンジする中で豆の蒸かし方・時間・藁の使い方を自分なりに改善してみた結果です。
自家製わら納豆☆
大豆と水稲を栽培したら、納豆を作ろう!
このレシピの生い立ち
自家製納豆をどうしても作り食べてみたくて、何度かチャレンジする中で豆の蒸かし方・時間・藁の使い方を自分なりに改善してみた結果です。
作り方
- 1
大豆は収穫後に乾燥・選果した物を使います。ザルとボールを使って数回やさしく洗う。
大豆の2~3倍体積の水に一晩浸す。 - 2
圧力鍋に小さなざるを入れてその上に水切りした大豆をザルごと入れる。小さいザルも大きいザルも100円で購入したものです。
- 3
蓋をして圧がかかるまでは中から強火力で、圧がかかったら中弱位にして60分強蒸かします。
- 4
藁は沸騰した別の鍋で湯がく、20分位したら湯切りして湯気を飛ばしておきます。特別に乾燥させる必要はないです。
- 5
圧が抜けたら豆を取り出して藁すに包んで縛ります。こたつの中に入れて24時間放置。
- 6
豆の様子を見て納豆らしくなっていたら、豆をタッパーに入れて冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
納豆は買った方が安いし楽だし早いです!
でも、無農薬栽培で大豆と水稲をやって納豆を作ってみたくて!やってみたら大変で、、、回数重ねるとうまく出来なくて納豆菌に感染する菌がいるとかで、、、でもせっかくだから一回くら藁納豆作ってみたい方用☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19630727