ポン酢と麺つゆで♪簡単かしわ飯の素

もみじ社長
もみじ社長 @cook_40111060

材料入れたら炊飯器の早炊きで放置プレイ♪

簡単ウマウマです(^^)
このレシピの生い立ち
かしわ(親鶏)の薄切りが300g入って198円なのを発見♪

主人が鶏肉大好きなので、かしわ飯に初挑戦しました(*´∀`)

本場の味にはかなわないだろうけど・・・

美味しくかしわ、頂きます♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~2.5合分
  1. かしわ(親鳥) 200g
  2. 油揚げ 30g(1/2枚)
  3. しいたけ 30g(1~2個)
  4. ニンジン 60g(中くらいサイズの約半分)
  5. 芽ひじき(乾燥) 大2
  6. ポン酢 50cc
  7. 麺つゆ(3倍濃縮) 50cc
  8. 400cc
  9. 砂糖 小2

作り方

  1. 1

    まず芽ひじきをぬるま湯で軽く戻す。
    ※お湯をわかさなくてもOK!キッチンの蛇口から出るお湯の温度でOK!OK!

  2. 2

    かしわを食べやすい大きさにカット。
    ※炊くと縮むので、小指の半分くらい?の長さがいい

  3. 3

    ※今回は薄切りにカットされてるパックを購入しました。
    とても便利です★

  4. 4

    油揚げ、しいたけ、ニンジンは小さくカット。
    ニンジンは崩れるのでキモチ大き目でも◎

  5. 5

    手順2~4をやってる間に、芽ひじき完成♪
    これくらい戻ればOKです。

  6. 6

    あとは炊飯器にぜーんぶ入れて…

  7. 7

    軽く混ぜて…

  8. 8

    アルミホイルでフタをして、早炊きでスイッチON★
    ※我が家の早炊きは36分です。
    爪楊枝なんかで穴をプスプスあけておく

  9. 9

    25分後、途中でスイッチを切る。
    蓋は開けずにそのまま10分ほど放置。

  10. 10

    蓋を開けてアルミのフタを外すとこんなカンジ♪

  11. 11

    汁気をとって、すぐに使わないときはタッパーや器に入れて冷蔵庫で保存。

  12. 12

    ご飯に混ぜれば、おかずナシでもパクパクいけます!

  13. 13

    我が家では毎日お弁当はおにぎりなので、ラップで握って会社へもって行きます★
    冷めてもおいしいョ!!

コツ・ポイント

ひじきも一緒に食べればカルシウム/鉄分/食物繊維も摂れちゃう♪

うちではあまり砂糖は使わないのですが、少し甘みをつけることで冷めても美味しい混ぜご飯の素になりました~

ガス代節約で炊飯器利用!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

もみじ社長
もみじ社長 @cook_40111060
に公開
COOKPADユーザーが、恥をしのんで我がのレシピのアップを決意Σ(ノд<)中にはオリジナルではないものもありますが…著作権には引っ掛からないものなのでご勘弁を♪お料理大好き♪ガンバりまー(*´∀`)
もっと読む

似たレシピ