カラのむけやすい⭐️ゆで卵のつくりかた

やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267

カラのむけやすい半熟ゆで卵のつくりかた。忘れそうなので覚え書きです。
このレシピの生い立ち
「卵のまるいほうにひび」はNHKの「ガッテン!」で、「ふたをしてガシャガシャ」は家の母から教わりました。マヨネーズであえて、塩コショウするだけで、サラダに混ぜたり、パンにのせたり、結構使えます。もちろん、おしょうゆでそのまま食べるのも。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一鍋分
  1. 一鍋に入るだけ(いくつでも)
  2. ひたひた
  3. 少々

作り方

  1. 1

    卵のまるいほうを軽くコツンしてひびを入れます。⭐️もちろん割らない程度で。

  2. 2

    お鍋に水をひたひた入れて塩少々。ふたをして強めの中火で15分。

  3. 3

    水で冷やします。それからふたをしてガシャガシャふって全体にひびを入れます。⭐️冷蔵庫に入れて4日くらいもちます。

コツ・ポイント

⭐️沸騰してからでなく、水からの時間ではかっています。(はかりやすいように)ただし、これはうちのコンロでの火加減で、たぶんコンロによって時間は違います。⭐️短すぎると、白身が固まっておらず、ガシャガシャの時にゆで卵がこわれます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

やまとも☺
やまとも☺ @cook_40129267
に公開
包丁を持つ気力がない大人にも、包丁を持つと危ない子どもにも、作れるレシピどんどん公開させていただきます。手抜きすることばかり考えております。 シンプルなレシピにしておりますので、味見して、お好みで調味料を足して、アレンジなさって、ご自分のレシピとしてあげてくださいませ。「新しい料理法の発見は新しい星の発見よりも人類を幸せにするbyブリア・サヴァラン」お役にたちましたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ