サンマの蒲焼缶詰めで“ひつまぶし”…

パーシー・M @cook_40133230
“ひつまぶし”、お腹いっぱいに食べたいですよね。てまひまが家庭の味。トッピングに力を入れてみました!
このレシピの生い立ち
テレビの「夏特集!」を観ていたら無性に鰻の蒲焼が食べたくなりました。「ひつまぶしでもいい!」けど肝心の鰻が…そんな時に思い付きました。
なんですって?みんな、もうやってる?!
紅ショウガ多めが美味しいです。
作り方
- 1
卵に◎調味料を加えて空気を含むようにかき混ぜ、薄焼き卵にしたい…ところですが、どうせ刻むので卵焼き感覚でOK!焼きます。
- 2
きゅうりはまな板にのせ、塩(分量外)をふって手のひらでゴリゴリ。小口切りに切って、耐熱性のポリ袋に入れます。
- 3
◆小さじ1の砂糖を加えて和え、電子レンジに平たく入れて1分間。浅漬きゅうり揉みが完成。袋を広げればすぐに粗熱は取れます。
- 4
サンマの缶詰から身を取り出し、クッキングシートを敷いたまな板にのせ、包丁で7㎜幅程度に切っておきます。
- 5
缶詰のたれに●酢を加え、温かいご飯にまぶし、サンマと一緒にサックリ混ぜたら器に。きゅうり→刻んだ卵焼→紅しょうが→完成。
コツ・ポイント
いろいろなお寿司系で必要とされるスキルが、薄焼き卵と薄塩のきゅうりを揉んだもの。夏の強い光を浴びたきゅうりは外皮が固いものも多いです。太い場合には、縦縞にピーラーで皮を引き、まな板ゴリゴリからお試しください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
炊飯器で☆いわしの蒲焼き缶ひつまぶし風 炊飯器で☆いわしの蒲焼き缶ひつまぶし風
ひつまぶし食べたい!だけど、鰻は高い(>_<)そんな時はイワシの蒲焼き缶で「なんちゃって ひつまぶし」笑 ☆miffy☆彡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19634702