見た目もきれい♪うず玉と色々野菜ピクルス

カラフルな見た目も楽しめるピクルス♪
コロコロ、スティック、どちらもきれい!
パーティに、常備食にいかがですか。
このレシピの生い立ち
日持ちはさせたいけど、ツンとするのは嫌。色々試してやっと私好みの味に仕上がりました。
見た目もきれい♪うず玉と色々野菜ピクルス
カラフルな見た目も楽しめるピクルス♪
コロコロ、スティック、どちらもきれい!
パーティに、常備食にいかがですか。
このレシピの生い立ち
日持ちはさせたいけど、ツンとするのは嫌。色々試してやっと私好みの味に仕上がりました。
作り方
- 1
瓶を煮沸して乾かしておく。
- 2
具材の準備をする。
・うずらの卵は茹でて殻をむいておく。
・ペコロスは上下を切り落として皮をむく。 - 3
・プチトマトはヘタを取り、竹串で2.3ヶ所穴をあける。
熱い液を入れるとヒビが入るので、嫌な方は湯むきしてください。 - 4
・パプリカは約1cm幅の縦長に。大体16等分。
- 5
・きゅうりはパプリカの長さに合わせて長さ半分か1/3にしてから、縦4等分に切る。
- 6
全ての野菜に軽く塩を振って、しばらく置いておく。
- 7
野菜の表面に出てきた水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き取り、瓶に詰めていく。
- 8
縦長の野菜とコロコロ野菜とうず玉を分けて詰めるとかわいい♡
今回は入りきらなかったパプリカも、長さ半分にして詰めました - 9
ピクルス液を作る。
上記具材を全て入れると、500ccの瓶×1と300ccの瓶×2の容量なので、倍量の液が必要です。 - 10
ピクルス液の材料とスパイス類を鍋に入れ火にかけ、一煮立ちしたら火を止める。
- 11
液が熱いうちに野菜を詰めた容器に静かに注ぐ。
野菜が全て浸かるように。 - 12
粗熱が取れたらふたをして冷蔵庫に入れます。
翌日から食べられますが、私は浅漬けよりも数日おいた方が好みです。
コツ・ポイント
見た目も楽しむために、彩りを考えて野菜を選びます。
ペコロス、プチトマト、うず玉、丸いものだけで集めると、コロコロでかわいい♡
うず玉とプチトマトが最高なので、是非入れてください!
使用後の液は、同量〜のオイルを足してドレッシングにどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜どっさり!さっぱり~~なピクルス! 野菜どっさり!さっぱり~~なピクルス!
色とりどりの野菜をどっさり使ったすっぱくないピクルスができました♪お水の分量を多くするすることでマイルドなピクルスに♪ yamaeda -
-
-
その他のレシピ