シンプルに☆基本の鶏の照り焼き

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

下ごしらえ→鶏ももを焼く→たれを絡めるの3ステップ。調味料もごくごくシンプル。ニンニクや生姜も使いません。外ぱり☆中ふわ

このレシピの生い立ち
ついつい、いろいろと調味料や薬味が増えていきますが、まずは、基本の照り焼き。豚肉でも、お魚でもお同じです。ごく冷たいお肉ですと上記の焼き時間では火が通りません。その場合は、焼く時間を1分ほど長めにとってください。

シンプルに☆基本の鶏の照り焼き

下ごしらえ→鶏ももを焼く→たれを絡めるの3ステップ。調味料もごくごくシンプル。ニンニクや生姜も使いません。外ぱり☆中ふわ

このレシピの生い立ち
ついつい、いろいろと調味料や薬味が増えていきますが、まずは、基本の照り焼き。豚肉でも、お魚でもお同じです。ごく冷たいお肉ですと上記の焼き時間では火が通りません。その場合は、焼く時間を1分ほど長めにとってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ肉 200g(300g)
  2. 醤油 大さじ1(大さじ1と1/2)
  3. みりん 大さじ1(大さじ1と1/2)
  4. 大さじ1(大さじ1と1/2)
  5. はちみつ 大さじ1/2(大さじ1弱)

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は、余分な脂肪や皮をきれいにして、厚みを均等に開きます(コツ1)

  2. 2

    皮の方からフォークでまんべんなく穴を開けます。縮み防止と味が良くしみるように。

  3. 3

    フライパンを中火で熱して、何も味付けしない鶏もも肉を皮から焼きます。たれが良く回るので、中華鍋(丸底鍋)がおすすめです。

  4. 4

    フライパンの場合は、ちょうど収まるくらいの大きさの物が失敗しません。※調味料を合わせておきましょう。

  5. 5

    3分くらい蓋をして中火のまま焼きます。途中で皮から出た油をクッキングペーパーで拭き取ります(コツ2)

  6. 6

    行程5の写真くらいに、身が白っぽくなったら裏返します(3分前後)さらに1分程度焼きます。

  7. 7

    たれを一気に加えます。中火・皮は上のまま。最初の泡は、小さいです。たれを絡めながら最終的に火を通していきます。

  8. 8

    途中すごい勢いで泡だらけになります。皮目の方に、小さなお玉などですくってたれを掛けつつ、鍋を揺すりつつ絡めていきます。

  9. 9

    泡が大きくなって、たれにとろみがついたら、火を止め蓋をし1分ほど余熱できれいに火を通します。

  10. 10

    カットします。外側にしっかり照りたれが絡み、中はふっくらジューシーだと成功☆

  11. 11

    酒を紹興酒やブランデーに変えるだけでも趣が違う一品に。

  12. 12

    中華花捲
    レシピID : 19516686と一緒に食べました。白髪ネギと良く合います。黒ごま餡も添えて。

コツ・ポイント

①厚みを均等にする。②油を引かず、出た油はペーパーでしっかり拭き取る。③照り焼きはたれに漬け込まずに、まずはかりっと焼いて最後に一気に絡めてね。美味しいです。→たれを絡めたときにちょうど火が通っていれば良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ