簡単、ヘルシー♪ お豆腐の白玉ずんだ餅

パン大好きmimi
パン大好きmimi @cook_40151449

白玉、豆腐、枝豆という材料もシンプル!作り方も簡単なずんだ餅♪
このレシピの生い立ち
枝豆をたくさんいただいたので大好きなずんだ餅を自宅で作ってみました。

簡単、ヘルシー♪ お豆腐の白玉ずんだ餅

白玉、豆腐、枝豆という材料もシンプル!作り方も簡単なずんだ餅♪
このレシピの生い立ち
枝豆をたくさんいただいたので大好きなずんだ餅を自宅で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分(白玉粉10〜15個分くらい)
  1. 白玉粉 100g
  2. 絹どうふ 100g
  3. 枝豆(できれば鞘つき) 500g(茹でて正味200gくらい)
  4. きび砂糖(蜂蜜やメイプルシロップにしても美味しいです) 大さじ4杯
  5. ふたつまみくらい

作り方

  1. 1

    枝豆をたっぷりのお湯で普段より長め(10〜15分ほど)に茹でる。(餡はおつまみとして食べる時より柔らかめの方が美味しい)

  2. 2

    触れるくらいまで冷めたら、鞘から取り出し、薄皮をむきます。薄皮は指先で豆を押すとするっと剥けます。

  3. 3

    500gくらいの鞘付が、剥くと正味200〜250gくらいになるかと思います。

  4. 4

    剥いた豆をフードプロセッサーにかけるか、すり鉢で丁寧につぶします。少し粒が残るくらいが美味しいです。

  5. 5

    塩ふたつまみ、きび砂糖大さじ4杯を混ぜます。甘さ控えめですので、甘いのがお好きな方は砂糖を加えてください。

  6. 6

    砂糖のザラザラ感が残る時は鍋で温めると砂糖が溶けます。

  7. 7

    または蜂蜜かメープルシロップで代用すると少し癖のある味にはなりますが滑らかに仕上がります。

  8. 8

    白玉粉100gと絹どうふ100gをボウルに入れ、手でよく混ぜ、小さなボール型にします。

  9. 9

    白玉ボールの中央を指で押して凹ませて形を整え、お鍋に沸かしたお湯で茹でます。

  10. 10

    白玉が浮いて来て1分〜1分30秒ほどで取り上げて氷水で冷やします。お皿にとり、軽く水を切ります。

  11. 11

    お皿に盛り付けて餡をのせて出来上がり!

  12. 12

    お好みで、餡で白玉を包んだり、きな粉をかけたりすると、味にもバリエーションが出て、見た目も賑やかなプレートになります♪

コツ・ポイント

枝豆を普段より少し長めに茹でて、薄皮は丁寧に剥くこと。冷める前に砂糖と塩を丁寧に混ぜるのがポイント。白玉は中央をくぼませると早く茹でられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パン大好きmimi
パン大好きmimi @cook_40151449
に公開
パンが大好き。自家製パンと自家栽培のハーブや野菜で作るお料理を中心にご紹介しています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ