レンジ玄米御飯(茶碗6杯・浸さず70分)

なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988

カップ2杯の玄米を2倍の水で「炊飯土鍋なごみ」でレン炊すると、浸さずに70分で茶碗6杯分が炊けます。
このレシピの生い立ち
 2倍の水でレン炊した玄米御飯は、普通の御飯感覚で食べられるし、炊飯土鍋のまま温め直しができるので、多目に炊きたいと思って、カップ2杯を炊きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

茶碗6杯分
  1. 玄米 400㏄(カップ2杯)
  2. 800㏄(カップ4杯)

作り方

  1. 1

     玄米カップ2杯と、水カップ4杯を用意します。
     

  2. 2

     玄米は洗ってザルにあけて水を切ります。

  3. 3

     「炊飯土鍋なごみ」に洗った玄米と水を入れて、蓋をして、電子レンジで加熱します。

  4. 4

     加熱の目安は200W:20分→500W:10分→200W:20分→庫内蒸らし:20分です(200Wは解凍モードも可)。

  5. 5

    炊き上がって全体を混ぜて、水が残っている場合は、さらに500Wで3~5分加熱して、15分程庫内蒸らしをして下さい。

  6. 6

    茶碗6杯分で、1膳当たり約168g、210Calです。

  7. 7

    普通の御飯と同じくらいの硬さに炊けて、粘りが少ないので、カレーライスにも合います。

コツ・ポイント

 加熱時間は電子レンジの機種や玄米の種類や季節よって変わります。気温が低い時は沸騰まで時間がかかるので500Wを延ばしてください。500Wでの加熱中に、こうばしい香りがしてくるのが目安です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988
に公開
「自動炊飯モード付電子レンジ」を作りたいと思っている個人事業主、和(なごみ)企画のキッチンです。 炊飯土鍋を使って、電子レンジで御飯を炊く(レン炊:れんたく)と、電子レンジのマイクロ波と土鍋の遠赤外線の効果で、ふっくらと美味しく炊けます。 吹きこぼれを解決した「炊飯土鍋なごみ」を使った炊き方とを紹介します。 「レン炊 一膳隊」も始めました。 詳細は和(なごみ)企画HPをご覧ください。 
もっと読む

似たレシピ