酒屋の祖母直伝♪ 豚もつの味噌煮込み

味噌味がしっかり効いているもつ煮込みです。
1度火を止めて寝かせることで味がしっかり染み込みます♪
このレシピの生い立ち
立ち飲み酒屋を営んでいた祖母から母に伝えられたレシピです。
酒屋の祖母直伝♪ 豚もつの味噌煮込み
味噌味がしっかり効いているもつ煮込みです。
1度火を止めて寝かせることで味がしっかり染み込みます♪
このレシピの生い立ち
立ち飲み酒屋を営んでいた祖母から母に伝えられたレシピです。
作り方
- 1
(下茹で1)
鍋にお湯を沸かし、豚もつを入れ、あくを取りながら5分位煮てからザルに上げ、更にザッとお湯で洗う。 - 2
(下茹で2)
鍋に500ccの水を沸かし、酒大さじ1と生姜の薄切りを4〜5枚入れ、あくを取りながらもつを10分位煮る。 - 3
(下茹で2の続き)もつをザルに上げ、生姜を取り出し、軽くお湯を洗う。
- 4
ごぼうはささがきか斜め薄切りに切り、酢水にさらしておく。
- 5
こんにゃくは下処理をし、味が染みやすいように食べやすい大きさに手でちぎる。
- 6
生姜は薄切りか千切りにしておく。
(食べた時に口に残るのが嫌な場合は千切りに…) - 7
鍋に多めの水と素材力だしを入れて沸かし、豚もつ、こんにゃく、煮込み用の酒、生姜を入れて弱火〜中火で煮込む。
- 8
煮汁の量に注意し、具に煮汁がかぶる位をキープし、煮汁が減ってきたら時々お湯を足す。
- 9
30分位煮込んだら、ごぼうと味噌を加え、更に煮汁の量に注意をしながら30分位煮込み火を止める。
- 10
鍋に乾いた布巾かキッチンペーパーをかけ、蓋をして1時間〜数時間そのまま味を馴染ませる。
- 11
1時間〜数時間後、布巾と蓋をとり、中火で火にかけ味見をし、薄ければ味噌を加え、煮汁が少なくなるまで煮込む。
- 12
器に盛り、小口切りにした万能ねぎをかける。
コツ・ポイント
1度火を止める前までは、煮汁がヒタヒタ位の量をキープして、満遍なく味がつくように時々鍋の中をかき混ぜて下さい。
蓋をする時は、蓋につく湯気が鍋の中に落ちないように乾いた布巾かキッチンペーパーをはさんで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ