大根の葉の胡麻和え♡いつも同じ味に♡

Susie845
Susie845 @cook_40056014

大根の葉の甘じょっぱい胡麻和え。茹でて量をはかれば間違いない味に♪2016.11.1話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
大根の葉1束っていったい何グラム?調味料の分量をどうしたらいつも同じ味になるか悩んでいたのですが、茹でてから調味料を計ればいいことに気づきました♡
黒ごまの胡麻和えがないみたいだったのでアップしました。

大根の葉の胡麻和え♡いつも同じ味に♡

大根の葉の甘じょっぱい胡麻和え。茹でて量をはかれば間違いない味に♪2016.11.1話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
大根の葉1束っていったい何グラム?調味料の分量をどうしたらいつも同じ味になるか悩んでいたのですが、茹でてから調味料を計ればいいことに気づきました♡
黒ごまの胡麻和えがないみたいだったのでアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉 1束
  2. 大根の葉(茹で)100gにつき以下の分量
  3. すりごま 20g(大さじ3)
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. 醤油 大さじ0.5

作り方

  1. 1

    大根の葉は、冷たい水につけて、パリッとさせてから傷んでいる部分があれば取り除きます。

  2. 2

    太いところと葉の部分に分けます。大きければ3つに分けてもいいです。

  3. 3

    たっぷりのお湯を沸かし塩を入れ、下の方から茹でます。今回は、下の方1分半、次に葉の方を入れ1分茹でました。

  4. 4

    冷水にとってから水気を絞り、重さを計っておきます。

  5. 5

    1cmくらいの長さに切ります。お好みですが、大根の葉はかたいので、細かめがおすすめ。

  6. 6

    茹で上がった大根の葉100gにつき分量の砂糖、醤油、すりごまを入れ、混ぜます。
    150gあれば調味料は1.5倍にします。

  7. 7

    よく混ぜて出来上がり♡

  8. 8

    ※表紙写真は、長めに切ってあります。

  9. 9

    GoGo島みかんさんがお弁当用に少量で作ってくださいました♡少量もいけるんですね♪

  10. 10

    2016.3.25
    「大根の葉」の人気検索でトップ10に入りました♡皆様ありがとうございます♡

  11. 11

    なっちゃん散歩さんが、ほうれん草を足して作ってくださいました♡大根の葉が少ない時は、いいですね!

  12. 12

    2016.11.1話題のレシピになりました。皆様ありがとうございます♡

  13. 13

    まんまるまうちゃんさんが白菜を混ぜてすりごま白黒ミックスで作ってくださいました♡美味しそうありがとう♡

  14. 14

    卵せんべいさんが、茹で置き大根葉でたくさん作ってくださいました♡美味しそうありがとう♡

  15. 15

    recorecoさんが大根の葉とかぶの葉で作ってくださいました♡かぶの葉もいいですね♡美味しそうありがとう♡

コツ・ポイント

葉がしなびている時は水につけパリッとさせてからの方がどこが傷んでいるか判別しやすいです。
葉(茎)が太い時は3分茹でてもいいと思います。
砂糖多めの味なので薄味がお好みの方は加減してください。
味付けは、他の青菜でも応用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Susie845
Susie845 @cook_40056014
に公開
中国留学中少ない調味料で作ることを研究していました。今は旦那様が太らない料理を目指しています。遅延型フードアレルギー牛乳・卵白・ナッツ等に反応が出て1年間除去し今は少量をチャレンジ中。つくれぽ・フォルダイン・閲覧ありがとうございます。札幌→2009年大阪→2017年4月から東京在住。https://susie845.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ