柚子茶のレアチーズケーキ

柚子茶を使い簡単で美味しい、風味豊かな絶品チーズケーキが出来ました。是非お試しあれ♪
このレシピの生い立ち
久々に柚子茶を買ったらこれを使ったスィーツが食べたいと思い、一番良く作るチーズケーキで試してみました。
柚子茶のレアチーズケーキ
柚子茶を使い簡単で美味しい、風味豊かな絶品チーズケーキが出来ました。是非お試しあれ♪
このレシピの生い立ち
久々に柚子茶を買ったらこれを使ったスィーツが食べたいと思い、一番良く作るチーズケーキで試してみました。
作り方
- 1
※プレーンヨーグルトの水切りをします。ザルにキッチンペーパーを敷きヨーグルトをのせざるごと一回り小さいボウルに乗せて→
- 2
→冷蔵庫へ入れます。(出来れば前日の夜にでもしておくといいかと思います)ここで出たホエーはゼラチンをふやかすのに使えます
- 3
クリームチーズは室温に置き柔らかくしておきます。
- 4
ビスケットは厚手の袋に入れてめん棒などで袋の上を転がしパウダー状になるまで細かく砕きます。
- 5
バターをレンジなどで溶かし4の袋に流し込み手で揉んでしっかりとビスケットに馴染ませます。
- 6
ケーキ型の底に5のビスケットを平らになるように引き詰めて冷蔵庫に入れておきます。
ココまでが下準備です。 - 7
※チーズケーキを作ります。
粉ゼラチンを大さじ2の水かホエーに振り入れてふやかしておきます。 - 8
ボウルに材料1のチーズを入れホイッパーなどで柔らかくなるまで練ります。
- 9
次に材料2~5を順番にいれ、その都度よく混ぜて馴染ませます。一度味を見て甘さが足りなければ砂糖も加えよく混ぜます
- 10
ふやかしたゼラチンを電子レンジ600wで1分半から2分様子を見ながらチンして溶かします。この時沸騰させないように・・・
- 11
レンチンしたゼラチンを9のボウルに入れ更によく混ぜたらチーズケーキの種の出来上がりです。
- 12
冷蔵庫から型を取りだし漉し器を乗せて
11の種を濾しながら型に流し入れます。
舌触りが滑らかになる為の一手間です。 - 13
流し終わったら表面を平らにならして再び冷蔵庫へいれ2時間以上冷やし固めます。
- 14
チーズケーキが固まったらゼリーを作ります。ホエーか水にゼラチンを振り入れてふやかしておきます。
- 15
鍋にゼラチン以外の材料を入れて火にかけ砂糖や柚子茶の蜂蜜を溶かします。この時沸騰させないで下さい。
- 16
材料が溶けたら火を止めてふやかしておいたゼラチンを入れよく混ぜてゼラチンも溶かします。そのまま粗熱を取ります。
- 17
粗熱が取れたら冷蔵庫からチーズケーキを取りだし静かに流し込み再度冷蔵庫に入れ2時間以上冷やし固めます。
- 18
ゼリーが固まったら型から外しお好みの大きさに切り分けてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
ゼリーのゼラチンを5gで作ったらゼリーが柔らかかったので8gと記載しました。トロッとしたゼリーでも良い方は5gでも大丈夫だと思います。
ゼリーの白ワインを水に代えても構いません。
リキュールは無くても構いません。
似たレシピ
-
カシスジャムのふんわりチーズケーキ カシスジャムのふんわりチーズケーキ
手作りカシスジャムを使ってふんわりムースタイプのチーズケーキを作ってみたらやさしい酸味で可愛いピンクのケーキが出来ましたチョンサ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ