春の味 筍と鶏ミンチの煮物

マユココ
マユココ @cook_40252483

旬の筍としょうがをたっぷり入れた鶏ミンチが甘辛い煮汁とよく合います。
このレシピの生い立ち
春になると食卓によくあがった母の料理を私も娘に残したくてレシピにまとめました。これを食べると春を感じます(^^)

春の味 筍と鶏ミンチの煮物

旬の筍としょうがをたっぷり入れた鶏ミンチが甘辛い煮汁とよく合います。
このレシピの生い立ち
春になると食卓によくあがった母の料理を私も娘に残したくてレシピにまとめました。これを食べると春を感じます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 筍 (下ゆでしたもの) 300〜400㌘くらい
  2. 干ししいたけ 8枚
  3. 鶏ひき肉 300㌘くらい
  4. ●しょうが(すりおろし) 1カケ分(好みで増減してください)
  5. 片栗粉 大さじ2杯くらい
  6. ●醤油 大さじ1杯分
  7. ●酒 大さじ1杯分
  8. ●卵 1個
  9. ▲酒 50ccくらい
  10. ▲醤油 40~50ccくらい
  11. ▲砂糖 50gくらい
  12. ▲みりん 少々
  13. 干し椎茸の戻し汁 400ccくらい

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で(400cc以上の水で)戻し、筍を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    ボールに鶏のひき肉と●を入れてよくこねておきます。

  3. 3

    鍋に▲の酒を入れて火をつけ、アルコールをとばしてから、砂糖、醤油を入れ、椎茸の戻し汁を入れながら好みの味の濃さにします。

  4. 4

    そこに、筍、干し椎茸を入れてみりんをまわしかけ、10分くらい煮ます(中火)

  5. 5

    ②のタネをスプーンですくって入れていき、ホイルで落とし蓋をして15分~20分(弱火~中火の間)煮たら出来上がりです。

  6. 6

    火を止めて食べるまで味をしみこませておくとさらに美味しくなります。

コツ・ポイント

●煮汁の量は鶏ミンチがギリギリ浸るくらいにすると
作りやすいです。
●鶏ひき肉にしょうがをたっぷりいれると風味がよくなります。
●煮汁の味の濃さはお好みで調整してくださいね(干し椎茸の戻し汁で薄めてくださいね)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マユココ
マユココ @cook_40252483
に公開
オリンピック選手になりたい夢を持つ娘を食事でサポートしてあげたく、食育アドバイザー、スポーツフードアドバイザーの資格をとりました。毎日簡単でバランスいいご飯を家族のために作ってます。
もっと読む

似たレシピ