ビーツで簡単ボルシチ

Kimidorifk @cook_40171847
具材をあえて大きめにすることで、野菜の味をそれぞれ楽しめます。ついついおかわりしたくなる食べごたえのあるスープです。
このレシピの生い立ち
美味しいビーツをもっと手軽に食べたくて、そして透き通る様な赤色のスープを求めたら、このレシピになりました。
KimidoriFarm&Kitchenは群馬県北部の高山村でビーツや伝統野菜などを育てている有機JAS認定農園です。
ビーツで簡単ボルシチ
具材をあえて大きめにすることで、野菜の味をそれぞれ楽しめます。ついついおかわりしたくなる食べごたえのあるスープです。
このレシピの生い立ち
美味しいビーツをもっと手軽に食べたくて、そして透き通る様な赤色のスープを求めたら、このレシピになりました。
KimidoriFarm&Kitchenは群馬県北部の高山村でビーツや伝統野菜などを育てている有機JAS認定農園です。
作り方
- 1
ビーツは皮を剥いて、人参、トマト、セロリを乱切り、玉ねぎは薄切り,
キャベツはざく切りにする。 - 2
豚肉を食べやすい大きさに切り塩コショウで下味をつける
- 3
フライパンにオリーブオイルをいれ、豚肉を炒める
- 4
豚肉の色が変わったら、①で切った野菜を入れて炒める
- 5
玉ねぎの色が変わったら、ひたひたよりも少し多めの水と酢、ローリエの葉をいれて煮る ※アクをとってください
- 6
アクが落ち着いたら、コンソメ、ざく切りにしたキャベツを入れて蓋をして10 ~15 分程中火で煮込む
- 7
塩こしょうで味を調える 。
好みで食べる直前にサワークリームをのせる
コツ・ポイント
サワークリームの代わりにマヨネーズでもコクがでて美味しくなります!
あえて具材を大きめにすることで食べごたえがでます。途中までカレーの作り方とほぼ同じです。
豚肉なしでもあっさりとした美味しいボルシチができるので肉なしもおススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
ビーツ入り ロシア料理のボルシチ(^^♪ ビーツ入り ロシア料理のボルシチ(^^♪
ビーツの真紅が綺麗なロシアのスープボルシチ。ロシア版おふくろの味です。ビーツは生でも缶詰でも大丈夫。 パティシエJunko -
ツナ缶のボルシチ。時短の秘密はビーツを… ツナ缶のボルシチ。時短の秘密はビーツを…
一人分をサクサク時短で作りました。底の平たいフライパンで煮ることで、水の量を常にギリギリに保ち煮詰める時間を節約します。 Kazumiベジラボ -
-
牛肉と野菜のかんたんボルシチ風 牛肉と野菜のかんたんボルシチ風
我が家でよく登場するビーツ、他の野菜と一緒に煮込みほんのり紅色の具だくさんスープを作りました。サワークリームを添えて♪ JuJuKueche -
無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って 無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って
初夏、生ビーツが手に入ると必ず作ります。あっさりしていてビーツ含めて野菜がたくさん取れる健康食です。ダシダで旨み↑です。 ホットマロンラテ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19650489