塩糀のザワークラウト

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

生塩糀を使えば、ザワークラウトがすばやく完成。3~4日ほどで出来上がります。
かぶら寿司に似た、和風のザワークラウト。
このレシピの生い立ち
塩糀を使って仕込んでみたところ、通常のザワークラウトよりも早く完成しました。乳酸菌の酸味がしっかり楽しめ、冷蔵庫に入れてからも酸味が進んでいくので、だいたい1週間程度で食べていただくのが良いと思います。

塩糀のザワークラウト

生塩糀を使えば、ザワークラウトがすばやく完成。3~4日ほどで出来上がります。
かぶら寿司に似た、和風のザワークラウト。
このレシピの生い立ち
塩糀を使って仕込んでみたところ、通常のザワークラウトよりも早く完成しました。乳酸菌の酸味がしっかり楽しめ、冷蔵庫に入れてからも酸味が進んでいくので、だいたい1週間程度で食べていただくのが良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

500ml瓶1本分
  1. キャベツ 300g
  2. 生塩糀 70g
  3. ローリエ 1枚
  4. 黒胡椒(ホール) 10粒

作り方

  1. 1

    キャベツを千切りにし、ボウルに入れて塩糀と和える。

  2. 2

    アルコール消毒した保存瓶に、1をぎゅうぎゅう詰めこむ。フタをして、常温で保存。

  3. 3

    1日一回、フタをあけてスプーンでキャベツを押し込み、水分が上がってキャベツが浸っていること、香りを確かめる。

  4. 4

    水気にぷつぷつ気泡が上がってきて、キャベツの色がベージュになり、酸味が出たら完成。冷蔵庫で保存する。

  5. 5

    福光屋の塩糀は、非加熱で酵素が生きている「生」タイプ。

  6. 6

    食べるときは、そのままはもちろん、麴の味わいがあるので、お刺身に絡めてサラダ風に食べても合います。

コツ・ポイント

★キャベツに付着している乳酸菌を使うので、洗いすぎないようにしてください。
★漬けている間は、キャベツが汁気に使っている状態にしてください。
★1日一回食べてみて、酸味を確かめる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ