「お家で作れる本格中華㉘」春巻

春蒔きの方のサクサクした食感に、春雨と竹の子の餡とろりとしたが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
お店で人気メニューというよりは、
僕が個人的に好きだったメニューで
よく食べていました♪(⌒▽⌒)
作り方
- 1
具材は長さ3センチくらいの千切り〜細切りの太さにカットします。エビは小さめにカットします。
春雨はお湯で戻しカットします - 2
フライパンに油をしいて、豚肉のから炒めます。
- 3
豚肉を少し炒めたら、野菜をを入れま炒めます。(春雨、エビは入れません)
料理酒、醤油入れてしんなりするまで炒めます。
- 4
水、鶏ガラスープの素、砂糖、オイスターソース入れて、少し炊きます。
- 5
全体に火が入ったところへ、
春雨とエビを入れて、
春雨を少し柔らかくなるまで煮ます。 - 6
水溶き片栗粉でとろみをつけます。仕上げにごま油を入れて、火を止めます。
- 7
春蒔きの餡をバットに入れて、粗熱を取るよう冷まします。
(熱があると、春蒔きの皮が破れやすくなるので、ご注意ください) - 8
春蒔きの皮を一枚ずつはがして、皮の上に餡をのせます。
- 9
手前の皮を具材に向けて巻いて、全体の形を整えます。
- 10
左右の橋を中心に向けて折りたたみます。
- 11
春蒔きの皮を剥がれないようにするために、
上の角の方に、水溶き小麦粉を塗って、止めます。 - 12
最後にクルクルと巻き上げたら完成です。
隙間があると、中身が出てきたりするので、隙間を作らないようにしてください。
- 13
残りの春巻を巻きます。
- 14
フライパンに油を入れて、
170度程度に熱して、
春巻を揚げていきます。 - 15
返しながら、こんがり狐色になるまで揚げます。
- 16
春巻が揚がりましたら、
油を切っておきます。一本のままで食べてもいいですし、大きいようでしたら、
半分にカットします - 17
お皿に盛り付けます。
お好みで、ケチャップやからしなどを添えてくださいませ。
コツ・ポイント
○春巻の餡は、春雨が水分を吸ってくれると思いますが、水分があると皮が破れやすくなります。
水分が多い場合は、とろみを強めにすると良いでしょう。
○皮が破れたり、穴が空いているとき、隙間があるときは、水溶き小麦粉で穴を塞ぐと良いでしょう。
似たレシピ
-
定番美味トロッ☆本格!惣菜の春巻き再現 定番美味トロッ☆本格!惣菜の春巻き再現
30件話題入♪惣菜コーナーの春巻美味しいですよね☆筍美味なそっくりしっかり味パリトロ絶品春巻きできました☆春雨不使用あやまんくっきんぐ
-
-
-
-
簡単!激ウマ!とろーり餡たっぷりの春巻き 簡単!激ウマ!とろーり餡たっぷりの春巻き
つくれぽ200件感謝です!オイスターソースのきいたトロリとした餡が絶妙に美味しいサクサク春巻きレシピです。 ナウちゃん -
-
揚げない♪タケノコたっぷり♥春巻き 揚げない♪タケノコたっぷり♥春巻き
祝★《揚げない春巻き》人気検索トップ10入り\(^o^)/旬のたけのこをたっぷり使った春巻きです♪揚げないのにパリパリ♥ Do★Cook -
-
-
パリパリで具沢山♪本格中華街の味✿春巻き パリパリで具沢山♪本格中華街の味✿春巻き
✿話題入り感謝✿パリパリ食感を大切にしながら、しっかり味の具沢山がポイント!断面の色合いも鮮やかで美味しそうです♪ アトリエ沙羅
その他のレシピ