栄養抜群ツルムラサキの冷豚巻き➕リメイク

Mycorecipe
Mycorecipe @cook_40200417

夏野菜のツルムラサキも梅肉、ポン酢でさっぱり一緒に頂けます。ツルムラサキは栄養価が高く古くから薬草として食されていました
このレシピの生い立ち
ツルムラサキはお浸しか酢の物にするかお味噌汁に入れるかが定番ですが、
もっと食べやすいように何かないかと考えて思いつきでしてみました。

栄養抜群ツルムラサキの冷豚巻き➕リメイク

夏野菜のツルムラサキも梅肉、ポン酢でさっぱり一緒に頂けます。ツルムラサキは栄養価が高く古くから薬草として食されていました
このレシピの生い立ち
ツルムラサキはお浸しか酢の物にするかお味噌汁に入れるかが定番ですが、
もっと食べやすいように何かないかと考えて思いつきでしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉しゃぶしゃぶ用 5〜6枚
  2. ツルムラサキ 1束半分
  3. 大葉 3枚
  4. 梅肉 適量
  5. 白ごま 適量
  6. ポン酢 適量
  7. ゴマだれ 適量

作り方

  1. 1

    ツルムラサキを半分に切り茎から茹でる。
    茹でたツルムラサキは冷水で洗う。

  2. 2

    豚をしゃぶしゃぶして

  3. 3

    冷水で締めておく

  4. 4

    締めた豚、大葉半分、梅肉適量のせ

  5. 5

    茹でたツルムラサキを2本ぐらいのせる。茎の部分は太く固めなので食べやすい用に細く縦に切る。
    巻いていく。

  6. 6

    盛り付けて、ゴマを振り
    ポン酢orゴマだれで頂く

  7. 7

    リメイク術♡
    ツルムラサキの豚巻き天ぷら。余っ
    冷しゃぶ巻きをそのまま天ぷら粉を絡ませ天ぷらにする事でそのまま頂けます。

  8. 8

    天つゆやお塩で。
    冷うどんや冷そばの天ぷらトッピングとしても頂けます

コツ・ポイント

ツルムラサキは茎が太く固めなので食べやすい用に縦に細切りするのがポイント。量を沢山巻き過ぎないようにする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mycorecipe
Mycorecipe @cook_40200417
に公開
jr野菜ソムリエ、ローフードマイスターの資格を持ってます。食べる事は生きること♡毎日の食事が健康維持に繋がります。野菜はビタミン、ミネラルを多く含み美肌効果もあります。美味しく、おいしそーと思わせる鮮やかな元気になる料理作ってます。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ