ヌメリが取りやすい簡単生蛸の茹で方

釣り好きおやじ @cook_40205468
生タコのままでも柔らかく美味しく出来ますが1度凍らせた方がヌメリがとりやすいですよ。
このレシピの生い立ち
タコ釣りに行って来ました
作り方
- 1
生タコは一度冷凍庫で凍らして下さい
冷凍庫から出したら水でじゃぶじゃぶ洗って
頭をひっくり返し内蔵を取って下さい。 - 2
ボールにザルを重ねてタコの足を上にして一握りの片栗粉をかけタコの足を下にして優しくぐるぐる回す後は全体良く揉んで下さい
- 3
水をふき取ってフキン等をかけて
麺棒などで良く叩く - 4
大きい鍋にお湯を沸かし大さじ1杯のお茶を入れて下さい
少し色を出すんでしたら醤油を少々入れてください。 - 5
ヌメリの取り良くたたいたタコを足の方からゆっくりと入れていくと足からくるくるまるまって来ます
- 6
大きさにもよりますが、小さめの500㌘〜800㌘位で2分~3分
を目安に茹でます - 7
茹で終わったら氷の入った冷水に漬けてあら熱を取ります
- 8
あら熱が取れたら出来上がりです。
タコ刺・たこ飯・アヒージョ・酢だこいろいろ試して下さい❗
コツ・ポイント
余り茹ですぎると固くなります
似たレシピ
-
-
釣り生のマダコの茹で方(タコの下処理) 釣り生のマダコの茹で方(タコの下処理)
生きたタコのヌメリ取りが大変!と思っていた方に朗報。美味しく柔らかく簡単にできます!塩もみしないのでしょっぱくなりません 釣り好きマサコ -
-
-
-
-
簡単♪楽々♪香り楽しむ☆マイブレンド紅茶 簡単♪楽々♪香り楽しむ☆マイブレンド紅茶
紅茶をよく飲む方、一度に数杯淹れる事が多い方には、茶漉し不要なのでお薦めです♪一度始めたら、やめられない便利スタイル♪ サヤスカマカン -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19663140