にんじん葉とにんじんの白和え

ようよ808
ようよ808 @cook_40146195

ちゃんとした白和えはすり鉢で〜ですが簡単に。
和え衣さえできればお好きな野菜でアレンジ自在です。
このレシピの生い立ち
にんじん葉のほろ苦さと香りが大好きです。最近はなかなか見かけませんが見つけたので嬉しくて作りました。

にんじん葉とにんじんの白和え

ちゃんとした白和えはすり鉢で〜ですが簡単に。
和え衣さえできればお好きな野菜でアレンジ自在です。
このレシピの生い立ち
にんじん葉のほろ苦さと香りが大好きです。最近はなかなか見かけませんが見つけたので嬉しくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん葉 1束
  2. にんじん 1/2本
  3. もめん豆腐 1丁
  4. すりごま 大さじ2
  5. めんつゆ 大さじ2
  6. 醤油 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 少々

作り方

  1. 1

    もめん豆腐をレンジで水切りをしておく。

  2. 2

    にんじん葉は3センチ、にんじんは 千切りにして茹でる。水切りをしてからめんつゆを少々ふりかけておいて下味をつけておく。

  3. 3

    水切りをしたもめん豆腐をつぶしながらすりごま、砂糖、めんつゆをいれてまぜる。

  4. 4

    お豆腐ににんじん葉とにんじんを和えて出来上がり。お好みで塩を少々。味がしまります。

コツ・ポイント

茹でた野菜に下味をつけると水っぽくなりません。醤油洗いといいますがめんつゆで。最後に味をしめるためにお塩を少し。すりごまもお好みで、たっぷり入れるとコクがでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ようよ808
ようよ808 @cook_40146195
に公開

似たレシピ