秤不要のしっとりチーズケーキ

かっくろ
かっくろ @cook_40069514

計量は大さじのみ!秤を使わないチーズテリーヌのようなチーズケーキ
型も100均の使い捨てパウンド型を使います
このレシピの生い立ち
子どもたちが幼稚園の頃、友人に教わったレシピが元です。当時は丸型で焼いてましたが、便利で使い勝手がいいパウンド型に変更。しかも100均の使い捨て型なら、ちょっとした手土産やおすそ分けにも便利に♪

秤不要のしっとりチーズケーキ

計量は大さじのみ!秤を使わないチーズテリーヌのようなチーズケーキ
型も100均の使い捨てパウンド型を使います
このレシピの生い立ち
子どもたちが幼稚園の頃、友人に教わったレシピが元です。当時は丸型で焼いてましたが、便利で使い勝手がいいパウンド型に変更。しかも100均の使い捨て型なら、ちょっとした手土産やおすそ分けにも便利に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Sサイズ パウンド型2個分
  1. クリームチーズ 1箱(200g)
  2. 砂糖 大さじ4〜5
  3. 2個
  4. 薄力粉 大さじ3
  5. 生クリーム 1パック(200cc)
  6. レモン 大さじ2

作り方

  1. 1

    クリームチーズ、卵を室温に戻しておく

  2. 2

    オーブンを160度に予熱しておく

  3. 3

    湯煎焼きするので、お湯を沸かしておく

  4. 4

    フードプロセッサーにクリームチーズ、砂糖、卵、薄力粉、生クリーム、レモン汁を入れる

  5. 5

    始めはガッガッと材料を攪拌し、一度蓋を開けて周りに付いた材料をゴムべらでこそげ落とし、ガーッと回してよく混ぜる

  6. 6

    滑らかになったら、型に流し込む

  7. 7

    型に均等に生地を流し込み、天板にお湯を張り、生地が入ったパウンド型を載せる

  8. 8

    160度に予熱したオーブンで40分焼く

  9. 9

    40分ほど経ったら一度焼き色を確認し、好みの焼き色になっていたらアルミホイルを被せる

  10. 10

    50~60分経ったらオーブンから取り出し、焼き型のまま粗熱を取る

  11. 11

    この日は少し加熱しすぎ手、表面が割れてしまいました(泣)

  12. 12

    粗熱が取れたら冷蔵庫で最低でも4時間くらい、できれば一晩寝かせる事をお勧めします

  13. 13

    型はダイソーで売っているSサイズ6枚入りのものを使用してます

  14. 14

    フードプロセッサーがない場合は、ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れ、滑らかに練って砂糖を加える

  15. 15

    卵を1個ずつ加えて泡立て器でその都度よく混ぜ、ふるった薄力粉、生クリーム、レモン汁の順に加えて混ぜる

  16. 16

    あとは型に流してオーブンで焼きます

  17. 17

    念のため、オーブンペーパーを型に合わせてカットして型に敷き込んでます

    型離れがよい型なら敷紙は不要です

コツ・ポイント

◆焼き時間はアルミなどの型なら50分、シリコン製なら60分と長めに
◆クリームチーズはレンチンして柔らかくしてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっくろ
かっくろ @cook_40069514
に公開
凝った料理は作れないけど、ふだんの食卓のごはんのレシピがここにはあります。
もっと読む

似たレシピ