酒粕と桜の春パウンド

草の穂
草の穂 @cook_40241034

塊のまま入れた酒粕の風味と、優しいピンクの桜の花の彩り。ほんのり塩味も効いて、桜の花の塩漬けの香りもお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
優しいピンクの桜の花の塩漬けを、何かに生かせないかと思い、酒粕と合わせてみました。

酒粕と桜の春パウンド

塊のまま入れた酒粕の風味と、優しいピンクの桜の花の彩り。ほんのり塩味も効いて、桜の花の塩漬けの香りもお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
優しいピンクの桜の花の塩漬けを、何かに生かせないかと思い、酒粕と合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分 (7×6×21)
  1. 無塩バター 100g
  2. 砂糖 90g
  3. 2個
  4. 薄力粉 100g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. 桜の花の塩漬け 塩のついたまま10g
  7. 酒粕 50g
  8. トッピング用粉糖 適量

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けは、水を替えて何回か洗い、暫く水につけて塩を抜く。 
    水気を絞り、固いところを除いて、切っておく。

  2. 2

    酒粕はサイコロに切っておきます。

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておきます。

  4. 4

    卵は室温に戻しておきます。

  5. 5

    バターを室温にし柔らかくなったら砂糖と一緒にハンドミキサーで白っぽくなるまでよく擦り混ぜる。ここ大事です。

  6. 6

    卵を溶いて加え、ハンドミキサーで混ぜ込んでいく。分離しそうになったら、分量の薄力粉のうち大さじ2杯くらいを先に混ぜる。

  7. 7

    振るった薄力粉を加え、ゴムベラで切るように混ぜます。

  8. 8

    まだ少し粉気が残ってるうちに、酒粕と桜の花の塩漬けを加えて混ぜます。

  9. 9

    紙を敷いた型に入れて真ん中を凹ませてから、170℃のオーブンで35分ほど焼きます。

  10. 10

    しっかり冷ましてから、上から粉砂糖を茶漉しで振ります。

コツ・ポイント

桜の花の塩漬けは塩気がちゃんと抜けているか、お味見してみてください。少し残ってるくらいはいいですが、芯の方にかなりしょっぱい部分が残ります。柄の重なったところ等は取り除いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
草の穂
草の穂 @cook_40241034
に公開
昔からお菓子作りが好きでしたが、難しいものは作れません。洗い物が出ないような簡単なお菓子や、手間が掛かっても美味しいお菓子など、作りたいものを繰り返し作っています。なるべく、ミックス粉等出来合いの物を使わないで、卵や小麦粉、バター等から美味しいものを作りたいと思っています。時にはおかずも。
もっと読む

似たレシピ