炊飯器【早炊き】で りんごのコンポート

クック1EHCMZ☆
クック1EHCMZ☆ @cook_40193283

炊飯器に入れるまで所要時間3分。時短&簡単なデザートです。
このレシピの生い立ち
りんごのお菓子が好きなので。

以前は【普通炊き】で作っていましたが、【早炊き】でOKだと気づきました。

炊飯器はうっかり焦がす心配がないので楽です。

炊飯器【早炊き】で りんごのコンポート

炊飯器に入れるまで所要時間3分。時短&簡単なデザートです。
このレシピの生い立ち
りんごのお菓子が好きなので。

以前は【普通炊き】で作っていましたが、【早炊き】でOKだと気づきました。

炊飯器はうっかり焦がす心配がないので楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. りんご 1個
  2. 砂糖 小さじ2
  3. 赤ワイン or  白ワイン 25cc
  4. バター(なくてもOK) 10g
  5. シナモンパウダー お好みで (なくてもOK)
  6. ヨーグルト or アイスクリーム お好みで

作り方

  1. 1

    りんごをよく洗い、皮つきのまま4つ割りにして芯をカット。

    (皮をむいてもいいです)

  2. 2

    炊飯器に皮を下にしてりんごを入れる。

    砂糖、ワイン、バターを上からかける。

    お好みでシナモンを振りかける。

  3. 3

    炊飯器の「早炊き」ボタンを押す。

    バターと砂糖の香りが広がります。

    りんごを皿に取り、炊飯器に残ったソースをかける。

  4. 4

    ヨーグルトやアイスクリームなどを添えることを想定して、甘さ控えめです。

    熱々でも、冷やしても美味しいです。

  5. 5

    写真は白ワイン使用。

    左が王林、右が紅玉りんごです。

コツ・ポイント

紅玉りんごが好まれますが、他のりんごでも美味しいです。

砂糖は控えめにしています。りんごの酸味が強く甘味が足りない時は、はちみつやメープルシロップを食べながらかけて調整しています。

赤ワインを使うとりんごの実が紫に染まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック1EHCMZ☆
クック1EHCMZ☆ @cook_40193283
に公開
パンケーキは自分なりの理想の味を極めたくて研究中です (*'▽') 低糖質メニュー、簡単で美味しいおもてなしのレパートリーも増やしたいです。
もっと読む

似たレシピ