筍と鶏肉のアンチョビ風味炒め

tricotraye @cook_40053261
旬の筍と鶏肉をアンチョビ風味で仕上げました♪ほどよい塩気でさっぱりと!!
このレシピの生い立ち
生のたけのこを頂いたので、普段作るたけのこ料理と一味違うものを作ってみたいと思い考案しました。パスタみたいな感覚でイタリアン風にしたところなかなか美味しくできました♪ジェノベーゼソースのイメージで青じそを入れてみました。
筍と鶏肉のアンチョビ風味炒め
旬の筍と鶏肉をアンチョビ風味で仕上げました♪ほどよい塩気でさっぱりと!!
このレシピの生い立ち
生のたけのこを頂いたので、普段作るたけのこ料理と一味違うものを作ってみたいと思い考案しました。パスタみたいな感覚でイタリアン風にしたところなかなか美味しくできました♪ジェノベーゼソースのイメージで青じそを入れてみました。
作り方
- 1
たけのこは食べやすい大きさに切る。(穂先は縦に1cm幅位、下の部分は縦半分にし横に1cm幅位)
- 2
青じそは細切りにする。
- 3
鶏肉は一口大に切る。
- 4
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ良い香りがしてきたら細かく切ったアンチョビを入れて炒める。
- 5
鶏肉を入れて炒め、表面の色が変わったら蓋をして弱火にし、5~7分蒸し焼きにする。
- 6
鶏肉に火が通ったらたけのこを加えて炒め合わせる。味をみて足りないようなら塩少々を加え最後に胡椒をふる。
- 7
器によそい、青じそを乗せる。
コツ・ポイント
青じそは一緒に炒めても美味しいです。その場合は最後にさっと合わせてすぐに火を止め余熱で炒めます。(色が悪くなるので)
アンチョビは炒める時にはねるので火傷等に気を付けてください。はね始めたらすぐに肉を入れるとおさまりますw
似たレシピ
-
-
新じゃがとそら豆のアンチョビバター炒め 新じゃがとそら豆のアンチョビバター炒め
旬の新じゃがとそら豆をシンプルにバターソーテーに♪隠し味のアンチョビの風味と塩気が、お酒にも良く合います(^^)v まるエモン -
芽キャベツのアンチョビクリーム炒め 芽キャベツのアンチョビクリーム炒め
アンチョビの風味がこの料理の決め手。クリーミーに仕上げてあるので、アンチョビの塩気もちょうどいい。芽キャベツにピッタリ。 yummysunny -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19680320