みりんでもしっとり鶏ハム

とみきよ
とみきよ @cook_40222508

砂糖のレシピはあるけれど、みりんに漬けてもしっとりでした。
このレシピの生い立ち
砂糖をつけて待つのが面倒なので、時短で作ってみたら美味しくできました(。´・ω・)

みりんでもしっとり鶏ハム

砂糖のレシピはあるけれど、みりんに漬けてもしっとりでした。
このレシピの生い立ち
砂糖をつけて待つのが面倒なので、時短で作ってみたら美味しくできました(。´・ω・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. みりん 適量
  3. 黒こしょう 適量
  4. ハーブソルト 適量
  5. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    なべにお湯を沸かしておく。

  2. 2

    胸肉の表面をクッキングペーパーなどで余分な水分を拭き取りみりんを塗って15分ほど置く。
    皮が苦手な方は最初に剥いでね。

  3. 3

    むね肉に塩コショウをしてオリーブオイルを全体に塗る

  4. 4

    耐熱ポリ袋やジップロックに入れ、水を張ったボウルなどに沈めて空気を抜き口を閉じる。水が入らないように気を付けてね。

  5. 5

    炊飯器にお湯2:水1を(むね肉が浸かるくらい)入れ、保温にする。選べる場合は高温で。

  6. 6

    沈まないようにしてフタを閉じ80分放置。

  7. 7

    時間が来たらフライパンで表面を軽く焼くと風味が良くなります。

  8. 8

    常温になるまで冷まして完成。温かいままで食べても美味しいです。手で割けない又は噛みきれないのは生なので焼いて食べて下さい

コツ・ポイント

アルコールが気になる方は最初に煮切るか仕上げに焼き色つけるとアルコールは飛びます。
タイムやローズマリーなどのハーブを入れると風味を変えて楽しめます。
切り身が手で割ければ火が入った目安です。噛みきれないのは生です!気を付けて!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とみきよ
とみきよ @cook_40222508
に公開
大阪のあけぼの漢方薬店の店長が作る男の臨機応変料理。昼食などを作った時の備忘録です。ウチのスタッフさんが小麦粉、魚、刺激物アレルギーの為、アレルギー対応の料理がメインになります。晩ごはんは食べたい物を作ってます。子宝カウンセラー、カッサ療法士、登録販売者です。
もっと読む

似たレシピ