タイピーエン風中華スープ

norinoribear
norinoribear @cook_40053198

海鮮と野菜そして春雨がたっぷりの中華スープ。母直伝です。
このレシピの生い立ち
母が子供のころ、新聞で見たスープを自分流にアレンジしたものを私がまた自分流にアレンジしてみました。

材料をそろえるのが一番難関です。。

タイピーエン風中華スープ

海鮮と野菜そして春雨がたっぷりの中華スープ。母直伝です。
このレシピの生い立ち
母が子供のころ、新聞で見たスープを自分流にアレンジしたものを私がまた自分流にアレンジしてみました。

材料をそろえるのが一番難関です。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚こま切れ肉 300g
  2. イカ 一ぱい
  3. エビ 8ぴき
  4. 白菜 1/4株
  5. 干し貝柱 6個
  6. ニンジン 1本
  7. きくらげ 一掴み
  8. たけのこ 100g
  9. もやし 1袋
  10. うずらの卵 12個
  11. ニンニクみじん切り 2かけ分
  12. ショウガのみじん切り 1かけ分
  13. 大さじ2
  14. 鶏のガラスープ 1リットル
  15. 春雨 ひとつかみ
  16. ごま 少々
  17. 適量
  18. こしょう 適量
  19. 醤油 少々
  20. エビをつけておく酒 大さじ2
  21. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    白菜、しいたけはそぎ切り、にんじんは皮を向いて拍子切りにする。干し貝柱は水につけておく、うずらの卵はゆでておく。

  2. 2

    イカは2センチ4方に切り、表面にななめに切り込みを入れて、菊花模様にする。エビは殻をむいて背ワタを取り、酒につけておく

  3. 3

    きくらげと春雨は戻して食べやすく切っておく。もやし、たけのこも食べやすく切っておく。
    豚肉に軽く塩コショウしておく

  4. 4

    大きな中華鍋か、スープ用の鍋に油をひいてニンニク、ショウガを入れて火をつける

  5. 5

    鍋が熱くなったら、豚肉を入れ、炒める。肉の色が変わったら、エビ、イカを入れて炒める。

  6. 6

    イカエビの色が変わったら、白菜、きくらげ、しいたけ、もやしを入れて炒める。鶏がらスープは熱々にしておく

  7. 7

    炒めたものにスープ、干し貝柱とつけ汁を入れる。しばらく煮る。エビとイカを取り出しておく。塩コショウで調味する。

  8. 8

    ニンジンを入れて煮こむ。うずらの卵を入れ、イカとエビを戻す。食べる少し前に春雨を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける

  9. 9

    最後に醤油、塩、こしょうで調味し、ごま油を少したらす。

コツ・ポイント

海産物はその他お好きなものをプラスしてください。
煮豚の煮汁などあったら、醤油や塩の代わりに入れるとコクがでます。鶏がらスープはできれば手作りで!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
norinoribear
norinoribear @cook_40053198
に公開
神奈川の田舎で健康食を作っています。アメブロで毎日レシピをアップしています。ぜひ遊びにきてください♪http://ameblo.jp/blueskyinsb/
もっと読む

似たレシピ