鶏もも肉の韓国風?お米入スープ

チェルシー2号
チェルシー2号 @cook_40172773

材料入れて圧力鍋で煮るだけ超簡単。中華だしやスープの素無しでも美味しい♪
このレシピの生い立ち
材料はサムゲタンに近いのかな?体調が悪い時に薬膳の食材の本を見て自分なりに思いつきでアレンジしました。ハトムギ、そばの実、古代米などは普段常備してるので入れましたが、無ければお米でも。

鶏もも肉の韓国風?お米入スープ

材料入れて圧力鍋で煮るだけ超簡単。中華だしやスープの素無しでも美味しい♪
このレシピの生い立ち
材料はサムゲタンに近いのかな?体調が悪い時に薬膳の食材の本を見て自分なりに思いつきでアレンジしました。ハトムギ、そばの実、古代米などは普段常備してるので入れましたが、無ければお米でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 長ネギ 1/2〜1本
  2. 九条ねぎ又は青ネギ 2本
  3. にんにく 1片
  4. 生姜 2cm分くらい
  5. 鳥もも肉 1〜1.5枚
  6. はとむぎ 大さじ1〜2
  7. そばの実 大さじ1
  8. 黒米(古代米) 小さじ3
  9. 赤米 小さじ2
  10. クコの実 大さじ1
  11. 乾燥ナツメ 5〜7粒
  12. 紹興酒 大さじ1
  13. 日本酒 大さじ1
  14. 小さじ1〜1.5
  15. 黒糖 小さじ1〜2
  16. 750ccくらい
  17. 鶏もも肉

作り方

  1. 1

    長ネギを斜めに切る。九条ねぎは白い部分は斜めに切る。緑の部分は5cmくらいに切り、別に取り分けておく。

  2. 2

    にんにくは軽く潰す。生姜はスライスか、1cmくらいの厚切りにする。

  3. 3

    鳥もも肉は一口大くらいに切り、米類は軽く洗ってザルに上げておく。

  4. 4

    圧力鍋に九条ねぎの緑の部分以外の材料を全て入れる。※圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用

  5. 5

    分量の水を入れて蓋をし、強火で煮て、圧力鍋の重りが振れたら火を止めて圧力ピンが下がるまで待つ。

  6. 6

    圧力ピンが下がったら蓋を開けて、ねぎの青い部分を入れて火にかける。

  7. 7

    味をみて、足りないようなら塩を少し足し、ねぎに火が通ったら完成。

  8. 8

    器に冷やご飯などを少し入れると雑炊感覚で食べ応えがあります。お好みで豆板醤を足しても美味しいです。

コツ・ポイント

ねぎの青い部分は最初から圧力鍋で煮ると形が崩れて色も悪くなるので、仕上げに入れて煮ます。スープの色が茶色っぽいのは赤米、黒米から出た色です。
圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋を使用してます。圧力かける時間はお使いの鍋の時間で調理して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チェルシー2号
チェルシー2号 @cook_40172773
に公開
体調で体が欲しているものを食べるために、家にあるもので思いつきでアレンジしたものをメモしています。分量は多分このくらい…という分量なので多少加減して下さい。
もっと読む

似たレシピ