鶏肉のニンニクスープ【台湾料理】

yorkxin @cook_40256889
鶏肉とニンニクがメインのスープです。寒い日に、風邪をひいた時にどうぞ。
このレシピの生い立ち
台湾の実家でよくたべた家庭料理です。台湾家庭料理のスープは大体、お肉と野菜とお塩だけで作る簡単なスープです。煮込みは台湾語で「控(コン)」もしくは中国語で「燉(トゥン)」と言います。本場の台湾料理、作ってみませんか?
鶏肉のニンニクスープ【台湾料理】
鶏肉とニンニクがメインのスープです。寒い日に、風邪をひいた時にどうぞ。
このレシピの生い立ち
台湾の実家でよくたべた家庭料理です。台湾家庭料理のスープは大体、お肉と野菜とお塩だけで作る簡単なスープです。煮込みは台湾語で「控(コン)」もしくは中国語で「燉(トゥン)」と言います。本場の台湾料理、作ってみませんか?
作り方
- 1
もも肉をブツ切りにして洗う(碎けた骨は捨てる)。ニンニクは皮を抜いて半分切る。クコの実は洗って水につける。
- 2
具材を鍋を入れて沸騰する。沸騰したら、アクを取り出す。日本酒も入れてるので、アルコールを飛ばしてください。
- 3
真空調理鍋の場合は、1時間ぐらい保温する。そうではない場合は、弱火で30分ぐらい煮る。
- 4
柔らかくなったニンニクをスプーンで潰す。真空調理鍋の場合は、再度沸騰して、30分ぐらい保温する。
- 5
煮込んだスープに適量のお塩を入れてお好みに調味する。
- 6
調味したら完成。ニンニクはスープに溶けてしまった。
コツ・ポイント
骨と一緒に煮込んで出汁をとるから、骨つきのもも肉がオススメ。ご近所の問屋に切ってもらうと便利。肉を柔らかくなるため、長時間煮込むから、真空調理鍋を使うのは便利。
たべきれないなら、素麺を入れるか、炊き込みご飯またはおかゆにすると美味しい。
似たレシピ
-
-
-
《風邪に》手羽元にんにくスープ《効くよ》 《風邪に》手羽元にんにくスープ《効くよ》
風邪にはにんにくと生姜。玉ねぎの甘みと鶏のお出汁が優しい、スタミナスープ。お野菜は冷蔵庫のもので、アレンジ自在〜。 ひびはは。 -
-
スペイン 貧乏人のにんにくスープ スペイン 貧乏人のにんにくスープ
超安くて、簡単な美味しすぎるスープレシピです。寒い時に食べると、にんにくが利いているおかげで体がほくほくしてきます。 Cookally -
-
イタリア魔女の元気スープ☆にんにくスープ イタリア魔女の元気スープ☆にんにくスープ
風邪をひきそうになったら・・疲れたら・・簡単・お手軽、にんにくたっぷりのイタリア魔女のにんにくスープで元気もりもりです。 kuni123 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19679699