親子で作ろう♡基本の柏餅

yuᗩ
yuᗩ @cook_40131452

端午の節句に♪せっかくの行事食を基本から!
親子で丸めたりすると楽しいですよ♡
このレシピの生い立ち
もうすぐ端午の節句なので!

親子で作ろう♡基本の柏餅

端午の節句に♪せっかくの行事食を基本から!
親子で丸めたりすると楽しいですよ♡
このレシピの生い立ち
もうすぐ端午の節句なので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6個分
  1. こしあん 180g
  2. 上新粉 90g
  3. 白玉粉 40g
  4. 砂糖 10g
  5. 少々
  6. ぬるま湯 100cc
  7. 片栗粉 少量
  8. 柏の葉 6枚

作り方

  1. 1

    こしあんを約30gで等分し、丸めておく。

  2. 2

    ボウルに上新粉・白玉粉・砂糖・塩を入れ、70〜80℃のぬるま湯を加えながら菜箸で混ぜていく。

  3. 3

    粉っぽさがなくなったら手でひとまとめにし、だいたいでいいので等分する。

  4. 4

    蒸し器に濡れ布巾をしき、その上に③を置いて強火で約10分蒸す。

  5. 5

    蒸しあがったものをボウルに入れ、めん棒などでついていく。
    耳たぶくらいの柔らかさが目安!

  6. 6

    軽く片栗粉をしき、約40gで等分した生地を楕円に伸ばす。

  7. 7

    手のひらで平たくのばす。
    クッキングシートにサラダ油を薄くぬり、挟むようにして伸ばすと綺麗に仕上がります!

  8. 8

    丸めておいたあんこをのせる。

  9. 9

    先っぽだけ指でくっつける。

  10. 10

    柏の葉を巻いて完成!

コツ・ポイント

蒸しあがった生地が耳たぶより固ければ、お水をたしてください!

片栗粉はつけすぎると、見た目も悪くなり…固くなってしまうので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuᗩ
yuᗩ @cook_40131452
に公開
栄養士・フードスペシャリスト取得。たくさんのMYフォルダ登録、つくれぽありがとうございます!食から「美味しい」と「笑顔」を…♡
もっと読む

似たレシピ