お焦げが旨い炊き込みご飯(//∇//)

Annのレシピ豆腐のうま煮で、残った材料と2、3品加えるだけで出来ちゃう(/ω\*)
このレシピの生い立ち
具沢山で、お焦げが出来る炊き込みご飯が食べたかったから(//∇//)
お焦げが旨い炊き込みご飯(//∇//)
Annのレシピ豆腐のうま煮で、残った材料と2、3品加えるだけで出来ちゃう(/ω\*)
このレシピの生い立ち
具沢山で、お焦げが出来る炊き込みご飯が食べたかったから(//∇//)
作り方
- 1
干し椎茸は水で戻しておく。油あげは湯どうしして、絞り油抜きをしておく。ゴボウはささがき切り。
- 2
他の材料は、小さいサイの目切りで(´∀`) ポイント!鶏胸肉は半解凍で切ると、切りやすいよ(^o^)
- 3
鍋に鶏肉以外の材料全てと水、干し椎茸の戻し汁を入れる。調味料も全て入れてね(´∀`)鍋にもよるけど、大体浸る位になるよ!
- 4
煮立ってくるまで中火でぐつぐつ!煮立って来たら鶏肉を入れ、とっておいた鶏皮も入れ、更に煮詰める。
- 5
鶏皮を沈め、3分くらいしたら鶏皮がくしゅくしゅっと縮んできたら、鶏皮は取り出して、勿体無いけどポイ!(;_;)
- 6
弱火より、ちょい強めの火で更に煮詰めて行く。煮汁が半分位になったら火を止めて冷ましてね(^o^)
- 7
冷ましてる間にお米を!4合を何時も通りにとく。で、ザルにあげ水を切っておく。一時間もあれば( ・∀・)b OK!
- 8
水切りした米を釜に戻し、煮汁だけを全て入れてから、4合のメモリまで水を足す。軽く掻き混ぜてね(^o^)
- 9
掻き混ぜたら、具を全て入れる。水メモリは5を過ぎるけど大丈夫!具を入れた後は絶対に掻き混ぜないで下さい(´;ω;`)
- 10
直ぐにスイッチ入れないでね!三十分は置いて欲しいかな~(^-^)/ 炊き込みスイッチがあるジャーはそれで!
- 11
炊き込みスイッチない場合は、普通に炊いて下さいね(´∀`)出来上がり~(^-^)/お焦げをザックリ混ぜて食べてね!
コツ・ポイント
椎茸の戻し汁は捨てずに使ってね(´∀`)鶏肉は半解凍で切ると、細かく上手に切れます!鶏皮は捨てず煮詰めていくときに旨味を出す為に使うので捨てないでね(^o^)
似たレシピ
-
炊き込みご飯(混ぜご飯?)☆お弁当にも 炊き込みご飯(混ぜご飯?)☆お弁当にも
手間も時間もかかるけど…かける価値あり!みんな大好き炊き込みご飯♪具にしっかり味をつけます。冷凍OK☆お弁当にも☆ あずちもも -
“しっかりお味”のとり五目炊き込みご飯 “しっかりお味”のとり五目炊き込みご飯
『甘っ辛い』味が好きな、宮崎出身の私。先に具材に味を入れてから炊き込むので、私好みのしっかりお味のご飯が完成です♪ shocoたん -
-
-
-
その他のレシピ