介護食【ふんわり白身魚のかぶら蒸し】

ゆにしあ @cook_40244392
風邪予防にもおすすめの、免疫力アップレシピです。ふんわりやわらかく、噛む力が弱い方におすすめです。
このレシピの生い立ち
噛む・飲み込む力が弱くなっても、栄養バランスが良い食事を食べたい!食べさせたい!という要望にお答えして生まれたレシピです。
シニアの方でも食べやすく、少量ずつ簡単に作れることがポイント!
シニアの方向けの料理教室などでも人気のレシピです。
作り方
- 1
<下ごしらえ>
白身魚は塩と酒を振り、下味をつけておきます。 - 2
<下ごしらえ>
白身魚は塩と酒を振り、下味をつけておきます。 - 3
<下ごしらえ>
かぶは皮をむき、おろし金ですりおろし、水気を切ります。
※かぶの汁はあんに入れます - 4
<下ごしらえ>
卵白は塩を加え、泡立て器で白くなるまで泡立てます。 - 5
<下ごしらえ>
小鍋にだし汁・しょうゆ・みりん・かぶの汁を入れて、火にかけ、
水溶き片栗粉でとろみを付けます。 - 6
かぶのすりおろしに、片栗粉と泡立てた卵白を混ぜます。
- 7
耐熱性の器に、白身魚を入れ、6をかけ、しいたけとみつばを飾ります。
- 8
ラップをして、蒸気が上がった蒸し器に入れ、10分程蒸します。
- 9
蒸しあがったら、<下ごしらえ> 5 の、あんをかけて完成です。
コツ・ポイント
銀杏や栗、人参など、お好みの野菜を入れてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
簡単お洒落かぶら蒸し風☆かぶの白身魚詰め 簡単お洒落かぶら蒸し風☆かぶの白身魚詰め
「かぶら蒸しを作りたいけど難しそう」と言う人に是非。蒸し器不要、材料最小限にアレンジ。たら・鯛などで。調理時間20分。ErikoT
-
白身魚のかぶら蒸しにクリーム大福を添えて 白身魚のかぶら蒸しにクリーム大福を添えて
しっとり&まとまりやすい魚をかぶら蒸しにした、体も心も温まるレシピ。ふんわりとやわらかい、クリーム大福と一緒にどうぞ。 株式会社ふくなお -
-
白身魚のかぶら蒸しあんかけ。 白身魚のかぶら蒸しあんかけ。
本格的な和食を家庭でも。食べるとなんだか日本人でよかったとホッとします。お客様のおもてなしにも。白身のお魚なら大丈夫、レンジでも調理可。 豪州しも -
寒い季節に!簡単シンプルかぶら蒸し 寒い季節に!簡単シンプルかぶら蒸し
お菓子作り以外で卵白消費(o^-')b 寒い季節に体から温まる一品です。以外と簡単に出来ちゃいますよ~ シンプルに白身魚のみですが、卵白に野菜を加えると彩りも豪華ですよね! kobari
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19687846