がめ煮
博多のがめ煮です。
使う材料は家にある物で大丈夫です。
炒めずに煮るのが筑前煮との違いです。
椎茸や竹の子を加えても。
このレシピの生い立ち
特になし。
作り方
- 1
こんにゃくは一口大にちぎり塩茹でしてアクを抜く。
- 2
大根.人参.里芋.レンコン.ゴボウは皮を剥いて、大き目の乱切りにしておく。
- 3
鶏もも肉は一口大に切っておく。
- 4
鍋に味のしみ込みにくい順に材料を入れていく。
だいこん.レンコン.ゴボウ.里芋.人参.こんにゃく.鶏もも肉ってな感じで。 - 5
ひたひたの水を入れる。
顆粒出汁を使う場合は椎茸といりこの様にブレンドして入れる。 - 6
砂糖2料理酒2醤油3みりん2を入れ沸騰したらアクをすくい、落し蓋をして具材が柔らかくなるまで煮る。
コツ・ポイント
炒めないこと。
大き目に切ること。
似たレシピ
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19687882