おらいの紫蘇味噌♪

時計草2 @cook_40187543
大好きな紫蘇を使って木の実と一緒に味噌作ってみました。毎日お父さんのおにぎりに入れています。
このレシピの生い立ち
柔らかい今のうちの紫蘇の葉を味噌にしたら大量に使えるし紫蘇いっぱいの味噌は美味しいだろうなあ〜と思い作ってみました。木の実も入れたら豪華になるし絶対に美味しい!
おらいの紫蘇味噌♪
大好きな紫蘇を使って木の実と一緒に味噌作ってみました。毎日お父さんのおにぎりに入れています。
このレシピの生い立ち
柔らかい今のうちの紫蘇の葉を味噌にしたら大量に使えるし紫蘇いっぱいの味噌は美味しいだろうなあ〜と思い作ってみました。木の実も入れたら豪華になるし絶対に美味しい!
作り方
- 1
紫蘇の葉を洗う。
- 2
紫蘇を刻む。
- 3
木の実を半分位に刻む。
触感が楽しめるようにあえて大き目にする。 - 4
ラップの上に味噌と砂糖を乗せる。
- 5
ラップの上で混ぜる。
- 6
フライパンに油をしいて紫蘇をサッと炒める。
- 7
味噌と砂糖を混ぜたのを入れて炒める。
- 8
酒とみりんと加え煮詰める。
- 9
照りが出るまで煮詰める。柔らかくても冷めると丁度良くなる。
- 10
味噌が冷めたら木の実を混ぜる。
- 11
はい、できあがり〜♪
カリッと木の実の触感が美味しい^^
コツ・ポイント
紫蘇の葉は油でサッと炒めた方が色がきれいに残るかと思います。木の実も触感が美味しいので最後に入れています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ご飯進むよ~どこまでも☆ ご飯進むよ~どこまでも☆
おばあちゃん直伝のしそを使った簡単なみそ☆おかずがなくったって問題なし!!お弁当には必ず入れてまぁす(*^▽^*)しそがあまり好きではなかったけど、これを食べてから大好きになっちゃいましたぁ。urara29
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19691603