アボカドと鰹:わさび醤油

だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533

アボカドの濃厚さと、さっぱりとした鰹のたたきが抜群に美味しい一品。薬味で生臭さ青臭さもなく、熱々ご飯にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
【豆知識】アボカドには、ビタミンB1,B2,B6,K,葉酸、リノール酸、オレイン酸などが含まれ、美肌効果や血液サラサラ、動脈硬化や高血圧等の生活習慣病の予防、疲労回復、体脂肪の低下等の効果があります。

アボカドと鰹:わさび醤油

アボカドの濃厚さと、さっぱりとした鰹のたたきが抜群に美味しい一品。薬味で生臭さ青臭さもなく、熱々ご飯にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
【豆知識】アボカドには、ビタミンB1,B2,B6,K,葉酸、リノール酸、オレイン酸などが含まれ、美肌効果や血液サラサラ、動脈硬化や高血圧等の生活習慣病の予防、疲労回復、体脂肪の低下等の効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. アボカド 2個
  2. 鰹のたたき 300g
  3. 白ネギ(みじん切り) 1/2本
  4. 大葉(みじん切り) 10枚
  5. 【調味料A】
  6. わさび 小さじ2
  7. 醤油 小さじ2
  8. 【飾り】
  9. 韓国海苔 2〜3枚
  10. いりごま 少々

作り方

  1. 1

    鰹のタタキは1〜2cm角にざく切りにして、ボールに入れます。

  2. 2

    熟れた柔らかいアボカドを、縦に一周切れ目を入れて、ルービックキューブを回す様に回して分けます。

  3. 3

    種が付いている方は、包丁のあご(刃元)で種を刺して外します(包丁から種を取るときは、怪我をしない様に)。

  4. 4

    スプーンでアボカドの実をすくい、ボールに入れます。

  5. 5

    白ネギ+大葉+【調味料A】を加えてよく和え、味を見てから器に盛りつければ出来上がりです。

コツ・ポイント

鰹のタタキの代わりに、鮭フレークや鮪等の魚の赤身、焼いた赤身の肉もおススメです。
鯛等の白身魚は淡白なので、魚の良さが上手く出難い為、上記の食材がおススメです。味が薄い場合は、醤油を足してください。
お子様には、ネギ、わさびを抜いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533
に公開
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。誰でも簡単に出来る料理のUPを目指しております。栄養バランスはもちろんですが、安い・早い・旨い!が一番。
もっと読む

似たレシピ