秋刀魚のパリパリ焼き

すろーぷがーでん
すろーぷがーでん @cook_40136936

青魚の苦手な方は是非この作り方で秋刀魚を食べてみて!皮を香ばしくパリパリになるまで焼いてあるので臭みがなく食べられます
このレシピの生い立ち
実家の母が塩焼き以外にも美味しく食べられる秋刀魚のレシピを考えてくれた中のひとつ。我が家では塩焼きよりもこのパリパリ焼きの方が食卓に登場しているかもw
内臓を取って調理するので、小さなお子さんでも苦味を感じることなく食べられます!

秋刀魚のパリパリ焼き

青魚の苦手な方は是非この作り方で秋刀魚を食べてみて!皮を香ばしくパリパリになるまで焼いてあるので臭みがなく食べられます
このレシピの生い立ち
実家の母が塩焼き以外にも美味しく食べられる秋刀魚のレシピを考えてくれた中のひとつ。我が家では塩焼きよりもこのパリパリ焼きの方が食卓に登場しているかもw
内臓を取って調理するので、小さなお子さんでも苦味を感じることなく食べられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 秋刀魚 3尾
  2. 小麦粉 大さじ1〜1.5
  3. サラダ油 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    秋刀魚の頭と尻尾を切り落とす

  2. 2

    ちょうど半分くらいのところで2等分する

  3. 3

    2等分した秋刀魚の頭の方の秋刀魚の内臓を包丁の先で押さえながらゆっくり引き抜きます

  4. 4

    尻尾の方も同じように包丁の先で内臓の先を押さえながら引き抜きます。難しいようだったら手でゆっくり引き抜きます。

  5. 5

    内臓を取ったら軽く水で洗い流し、水気をよく拭き取り、バッドに並べます

  6. 6

    バッドに並べた秋刀魚に茶こしで小麦粉の振っておきます。表も裏もしっかり小麦粉をつけておくと焼き上がりがパリッとします

  7. 7

    熱したフライパンに油を入れ、中火で秋刀魚を焼いていきます(片面約4分くらい)

  8. 8

    裏に返して同じように中火でよく火が通るまで焼いたらできあがりです

コツ・ポイント

秋刀魚の内臓を取る時はゆっくり引き抜くと上手く全部取れます。もし失敗してしまったら塩水の中で指を入れて取り除いてください。
小麦粉を茶こしで振る前に秋刀魚の水気をしっかり拭き取ると、出来上がりの際に皮がパリパリに仕上がるので念入りに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すろーぷがーでん
に公開
家族で囲む普段の食事を楽しく(^-^)がモットー。旬のものを手軽に美味しく作れるようなレシピや、子どもが料理に挑戦してみたくなるようなレシピを中心に紹介しています。忙しい毎日を過ごしながらも、気持ちがほっこり和む時間を大切にしたくて日々ご飯作りにいそしんでます。【更新停止】本人が2019年4月から体調を崩し6月に他界したため更新を停止します。
もっと読む

似たレシピ