小松菜のわきなと豚こまのオイスター

ゆきのんまー☆
ゆきのんまー☆ @cook_40129149

疲れをとりたい時や生姜焼きに飽きてしまった時、少し大人の甘みのない味ですが、ビールに合いますよ。
このレシピの生い立ち
普段取れないごまも、お肉と一緒なら、子供も大喜びです。
今回は小松菜ですが、なければネギやチンゲンサイでも。

小松菜のわきなと豚こまのオイスター

疲れをとりたい時や生姜焼きに飽きてしまった時、少し大人の甘みのない味ですが、ビールに合いますよ。
このレシピの生い立ち
普段取れないごまも、お肉と一緒なら、子供も大喜びです。
今回は小松菜ですが、なければネギやチンゲンサイでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. エリンギ 1本
  2. ピーマン 1個
  3. キャベツ 1枚
  4. 塩胡椒 適宜
  5. 豚こま 300g
  6. お酒 大さじ3
  7. 小さじ1/2
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. ごま 大さじ2
  11. 小松菜 適量

作り方

  1. 1

    野菜炒め用のエリンギ、ピーマン、キャベツをテフロン加工のフライパンで軽く炒めます。

  2. 2

    ピーマンの色が程よいところで止めましょう。お好みで軽く塩胡椒します。

  3. 3

    豚こまは、お酒と塩、オイスターソース、醤油に数分つけておき、フライパンで炒めます。

  4. 4

    豚肉の色が変わり、あと1分炒めたらめっちゃ美味しそう!と思う時点で、ごまを振ります。全体になじませます。

  5. 5

    火を止めて、小松菜のわきなを加え一混ぜします。小松菜は若い時はアク抜き不要。大きな葉を使う時はアク抜きしてください。

コツ・ポイント

豚こまの肉質にもよりますが、あまり焼きすぎませんよう。
テフロン加工のフライパンでしたら、肉の脂のみでヘルシーに仕上げますが、焦げ付かないよう、火加減やお肉を返す手間を惜しまないでくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきのんまー☆
ゆきのんまー☆ @cook_40129149
に公開
食べること大好きです。簡単に美味しく健康に作りましょ。
もっと読む

似たレシピ