桜クリームのもっちり包み

長命寺桜餅風のもっちりした焼き生地に、桜あんのクリームを包みました。
このレシピの生い立ち
富澤商店さんのツイッターで「桜餅の皮にお好みの具材を包む」ということを教わって、私なら何を包むかなと考えました。昨年作った桜あんのクリームが美味しかったのでこれに決定、土台のスポンジ代わりにカステラを足して一品にまとめました。
桜クリームのもっちり包み
長命寺桜餅風のもっちりした焼き生地に、桜あんのクリームを包みました。
このレシピの生い立ち
富澤商店さんのツイッターで「桜餅の皮にお好みの具材を包む」ということを教わって、私なら何を包むかなと考えました。昨年作った桜あんのクリームが美味しかったのでこれに決定、土台のスポンジ代わりにカステラを足して一品にまとめました。
作り方
- 1
カステラは上下の茶色い部分を切り落とし、厚さ1cm×4cm四方に切り分けておく。
- 2
桜の花と葉の塩漬けは水に漬けて塩を抜いておく。
食紅を水小さじ1で溶いておく。 - 3
ボウルに白玉粉と砂糖、水(分量内)大さじ2〜3を入れてすり混ぜる。ダマがなくなったら残りの水を少しずつ加えて溶きのばす。
- 4
(2)の水に溶いた食紅を、色を見ながら(3)に加え混ぜる。
- 5
別のボウルにふるった薄力粉を入れ、(4)を少しずつ加えてダマのないなめらかな生地を作る。
- 6
(5)の生地を漉してダマを取り、30分ほど生地を休ませる。
- 7
中火にかけたフライパンに薄く油をひき、弱火にして(6)を流し入れる。薄くのばし直径12cm程度の円形に整えて焼く。
- 8
表面が乾いて来たら裏返し、裏面もさっと焼く。
焼き上がった生地はくっつかないようにしてしっかり冷ます。 - 9
生クリームにグラニュー糖を加えてホイップする。
角が立って来たら桜あんを加えて混ぜる。 - 10
冷ました(8)の生地に(9)のクリームを盛る。
(1)のカステラをクリームの上に乗せ、生地で包む。 - 11
水気を切った桜の葉を敷いた皿に盛り、桜の花を添えて出来上がり。
コツ・ポイント
手順(10)、包み方はもう少し工夫できるなと作りながら思いました。
生地を大きめに焼いたり、カステラを薄く(小さく)切って乗せるなどして四角く包んだり、ドーム形の型に生地を敷いてクリームを詰め、型ごと冷蔵庫で冷やしたりなど色々できそうです。
似たレシピ
-
春爛漫♪さくらクッキー☆ 春爛漫♪さくらクッキー☆
桜葉を生地に混ぜ込んで、桜の花をあしらった春の香り満喫クッキー♪お友達のブログで拝見して、一目惚れ☆早速自己流で作ってみました。baru-loveちゃん、ありがとう(^▽^) あさえもん -
-
-
簡単ホットケーキミックス☆桜チーズケーキ 簡単ホットケーキミックス☆桜チーズケーキ
ホットケーキミックスで簡単に、本格味の桜のチーズケーキを焼きました。手軽なのに和の風味の深い、おすすめケーキです♪ めろんぱんママ -
-
-
その他のレシピ