キャロットラペ

せなゴン
せなゴン @cook_40195576

通常のレシピより甘めなので食べやすいと思います。
箸休めにも良し、サンドイッチの具材にも良しな一品です。
このレシピの生い立ち
たまに無性に食べたくなるので作ります。ちなみに人参に含まれる栄養素は油と一緒に取ったほうが体に吸収されやすくなりますよー☆

キャロットラペ

通常のレシピより甘めなので食べやすいと思います。
箸休めにも良し、サンドイッチの具材にも良しな一品です。
このレシピの生い立ち
たまに無性に食べたくなるので作ります。ちなみに人参に含まれる栄養素は油と一緒に取ったほうが体に吸収されやすくなりますよー☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

にんじん1本分
  1. にんじん 1本
  2. 玉ねぎ 30g
  3. 3g
  4. オリーブ 大さじ2
  5. ☆お酢 大さじ1
  6. ☆砂糖 小さじ1と半分
  7. ☆マヨネーズ 小さじ1
  8. ☆塩 2つまみ
  9. ☆にんにく(チューブ) 1㎝くらい
  10. ☆カラシ 5㎜くらい
  11. ※あればナッツ類 適量

作り方

  1. 1

    ヘタを取り皮を剥いた人参を千切り用のスライサーにかける。スライサーがなければ人参に縦に切り込みを無数に入れて

  2. 2

    ピーラーでスライスしても大丈夫です。玉ねぎも薄くスライスします。

  3. 3

    少し疲れますが子どもでもできる作業なので、誰かと一緒に作るのもいいですね。切り込みが浅くなってきたら追加で入れましょう。

  4. 4

    切り終わった人参、玉ねぎを合わせ、全体に塩をまぶして30分ほど置いておきます。

  5. 5

    ☆の材料を全て混ぜて合わせ調味料をつくっておきます。

  6. 6

    塩をしておいた人参から出た水分を捨てて(ざっと水気を切るだけでOK)合わせ調味料と混ぜ合わせる。

  7. 7

    完成ー☆できたら2、3時おくと味が馴染んで美味しいです。

  8. 8

    おつまみのミックスナッツとか、お菓子作りで余ったナッツ類があればトッピングにするとまた美味しいです☆今回はくるみで。

コツ・ポイント

コツ、、、休みの日の昼過ぎに作ってその日の夜に食べるくらいがちょうどいいです。笑 冷蔵庫で2~3日保存出来るので多めに作って常備菜にもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せなゴン
せなゴン @cook_40195576
に公開
管理栄養士として働いています。小学生の子持ちです。主催する健康教室で出すレシピ、良いお母さん風を吹かす為に作るおやつなどの覚書もかねて載せていきたいと思いますd(*´∀`*)b
もっと読む

似たレシピ