冬瓜と少女子のさっと煮

あっかいピーマン
あっかいピーマン @cook_40080002

夏の煮物です。さっと煮て冷やして食べてます。
このレシピの生い立ち
姉がりっぱな冬瓜を作りました。翡翠煮のように「あんかけ」にしていましたが、普通の「煮物」にしてみました。夏は冷蔵庫に入れて冷やして食べています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6~8人分
  1. 冬瓜 600g
  2. 小女子 大さじ山盛り3杯
  3. 人参 1本
  4. 干しシイタケ 小10個位
  5. ちくわ 4本
  6. 枝豆 適量
  7. 2つまみ
  8. <煮汁>
  9. 干しシイタケ戻し汁 80cc
  10. 120cc
  11. 和風だしの素 大さじ1杯
  12. みりん 大さじ2杯
  13. 大さじ1杯
  14. 白だし 大さじ3杯

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    冬瓜は皮をむき、綿を取り、縦に切ります。

  3. 3

    冬瓜と人参を下茹でします。ひたひたに水をはり、塩を入れ、沸騰してから5分茹でます。(蓋はして下さい)

  4. 4

    冬瓜が柔らかくなりますので、ざるに上げて湯を切ります。

  5. 5

    鍋に煮汁を入れ、しいたけを下にして、枝豆以外の材料を入れます。

  6. 6

    ひと煮立ちしたら、上下を返します

  7. 7

    キッチンペーパーを1枚のせ、蓋をして8~10分煮ます。最後に枝豆を散らします。

  8. 8

    冬瓜や人参の固さを見て、味見します。(薄いかなと思うくらいでいいと思います。冷めていく毎に味が染みていきます)

コツ・ポイント

1.冬瓜を茹でる時に塩を入れるのは色止めが出来ると聞いたので入れています。
2.煮汁は200ccですが水分出ますので少量にしています。
3.冬瓜の皮は厚くむくとトロトロになります。
4.冬瓜の皮を薄くむくと翡翠色になってきれいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あっかいピーマン
に公開
料理は難しい!だって、10人が同じ材料を使ったとしても10人の味でしょう。お鍋の大きさ、火加減、材料を入れるタイミングや順番・・・・。難しいけど、まぁ良いかと言う大ざっぱな性格です。2014年夏ごろから懸賞生活楽しんでます。備忘録として日記に書き込んでいます。このクックパットさんの日記ホントに便利!!
もっと読む

似たレシピ