アーモンドプードルのバナナケーキ

アーモンドプードルのサクサク感をバナナケーキで。材料を順番に混ぜ合わせるだけ。溶かしバターで簡単に。
このレシピの生い立ち
アーモンドプードルのサクサク食感が好きで。★つくレポ、入れてくれた方ありがとうございます。お返事機能がなくなってお礼が書けませんが、皆さんのほうが焼き上がりがキレイかも!
アーモンドプードルのバナナケーキ
アーモンドプードルのサクサク感をバナナケーキで。材料を順番に混ぜ合わせるだけ。溶かしバターで簡単に。
このレシピの生い立ち
アーモンドプードルのサクサク食感が好きで。★つくレポ、入れてくれた方ありがとうございます。お返事機能がなくなってお礼が書けませんが、皆さんのほうが焼き上がりがキレイかも!
作り方
- 1
【材料】に記した順にいれてゆくだけです。
まずはボウルに入れたバターを湯煎などして液体に - 2
きび糖を加えて混ぜる
- 3
(好みで半量をグラニュー糖にしてもよい。キビ糖でコクが、グラニュー糖でさっぱりした甘みになります)
- 4
別な容器に、卵2つを割り、解いてから、溶かしバターのボウルに入れ混ぜあわせる
- 5
バナナ2.5本はポリ袋などに入れて潰しピューレ状にする
- 6
(バナナはこれくらいの熟れ具合を使ってます。もっと黒くても美味しい)
- 7
バナナピューレ。好みで、適度に潰し残しをしても良い
- 8
(バナナピューレを加えて混ぜ終えた状態)
- 9
薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをあわせて、振るう。
- 10
ふるった粉類をボールに加え、ゴムベラでさっくり混ぜあわせる
- 11
型に流し入れ、表面を適度にならし、トントンと型を叩いて空気を抜きオーブンへ
- 12
生地はサラサラとドシっの間のドロリって感じの具合
【参考】苺+いちごジャム+クルミで飾り付けしたバージョンの焼く - 13
180度のオーブンで30から40分焼く
- 14
30分過ぎのあたりで、様子をみてオーブンを開け竹串を刺してみて生の生地が付いて来なければ出来上がり。
- 15
(お試しバージョン:飾付けに生の苺いちご、イチゴジャム、クルミを使って焼いたもの。170度で35分)
- 16
おまけ: 牛乳パック500mlの箱を使って二個分になりました。生地が柔らかいので紙の箱で焼くと横広がり。でも味はマル。
- 17
25cmの四角の型で。
生地を広げて焼くことになるので、170度で30分ほど。
コツ・ポイント
バナナの熟れ具合で出来上がりが変わります。分量は神経質にならなくて大丈夫。砂糖は好みで白砂糖にしたり、バナナの甘さで10gくらい減らしてもOK。アーモンドパウダー10g足りなかったら薄力粉を使うとか。だいたい上手く焼けます。
似たレシピ
その他のレシピ