作り方
- 1
魚は鱗も内臓もとってある状態から始める。
魚の両面に切り込みを入れる。この時、骨にあたるぐらい深くする。 - 2
醤油、みりん、酒、砂糖、水を味を確認しながら鍋に入れる。全体の水分量は写真ぐらいのように、魚の半分が浸るぐらいまで。
- 3
先に、調味料だけを混ぜて沸騰させる。この時の濃さは喉に残らないぐらいだけど味が濃いぐらいにする。
- 4
沸騰したら魚を並べて入れる。ぎゅうぎゅうに並べてOK。強火のまま蓋をしめる。
- 5
ここからがポイント!
沸騰した泡がブクブクと湧き上がってくるのを音で聞き分けながら、蓋を開けてまた沈むのを繰り返す。 - 6
最初に切った魚の切れ目がパカっと開いたら、出来上がり。
魚の厚さによっては長めに。ヒラメみたいな平たい魚は短時間でOK!
コツ・ポイント
調味料は味を見ながら。濃いと感じたら後から水や酒を足せばいい。
泡で魚の上の方を煮る感じで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19701847