イワシのつみれ汁

璃子のお料理ノォト
璃子のお料理ノォト @cook_40113871

子供たちにとっては曾おばあちゃんの味。私にとってはおばあちゃんの味。代々受け継いでいって欲しいな。
このレシピの生い立ち
父方の家でおばあちゃんがいつも作ってくれていた定番のおつゆ。
おばあちゃんは醤油や他の調味料を使ってましたが、私はラクしてめんつゆ使ってます。
イワシの臭みを取るために味噌、ショウガを使います。味噌は甘くないもののほうがGOOD!

イワシのつみれ汁

子供たちにとっては曾おばあちゃんの味。私にとってはおばあちゃんの味。代々受け継いでいって欲しいな。
このレシピの生い立ち
父方の家でおばあちゃんがいつも作ってくれていた定番のおつゆ。
おばあちゃんは醤油や他の調味料を使ってましたが、私はラクしてめんつゆ使ってます。
イワシの臭みを取るために味噌、ショウガを使います。味噌は甘くないもののほうがGOOD!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イワシすり身 150g
  2. ネギ 1/2本
  3. みそ(甘くないもの) 小さじ1
  4. しょうが 小さじ1
  5. 卵(全卵) 1個
  6. (具)ネギ 1/2本
  7. (具)ミョウガ 1~2個
  8. だし汁 4~5人分
  9. 大さじ1弱
  10. 麵つゆ おたま1杯弱
  11. お好きな具 一掴みくらい

作り方

  1. 1

    つみれに入れるネギはみじん切り。具につかうネギとミョウガは斜め切り。
    そのほかの具も大きさを揃えて切っておく

  2. 2

    イワシのすり身にみじん切りにしたネギ、みそ、しょうが、タマゴを加えてよく混ぜる

  3. 3

    混ぜるとこんな感じ。

  4. 4

    鍋にだし汁と酒を熱し、沸騰したら弱火にして、つみれをスプーンで入れる

  5. 5

    身が浮き上がってきたらOK!(弱火)

  6. 6

    ミョウガ以外の具を入れて、火が通るまでグツグツ。(弱火の中火)

  7. 7

    めんつゆで味を調え、ミョウガを入れてさっと煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

子供たちが嫌いなので入れてないけど、これに短冊切りにしたナスを入れるのが本来の代々の味。他に、大根やニンジンなど、好きな具を入れちゃってOK!イワシからも出汁がでてるのですっごく美味しいよ~♪今回はナスのかわりに大根をいれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
璃子のお料理ノォト
に公開
娘たちにのこしたい おじいちゃん、おばあちゃん、我が家の味。あまり料理をしない次女にもわかりやすいように書いています。頑張れ!子供たち!いつでもどこでも絶賛応援中!!
もっと読む

似たレシピ