お店の味を目指したスープカレー

あみ$
あみ$ @cook_40258751

時間はかかるけど難しくはないです。大好きなスープカレー屋さんの味を目指しました。
このレシピの生い立ち
スープカレーの作り方を色々試してようやく定まってきたので覚え書きに。
多めのレシピになってますので、お好きなトッピングで味を変えながらお楽しみください。

お店の味を目指したスープカレー

時間はかかるけど難しくはないです。大好きなスープカレー屋さんの味を目指しました。
このレシピの生い立ち
スープカレーの作り方を色々試してようやく定まってきたので覚え書きに。
多めのレシピになってますので、お好きなトッピングで味を変えながらお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 2個
  2. 手羽元 8〜10本
  3. 素揚げ用野菜(ピーマンにんじんごぼうブロッコリーれんこんなど) お好きな量
  4. ※スープ
  5. 2000ml
  6. シャンタン 小さじ1
  7. マギーブイヨン 2個
  8. すりおろしにんにく 大さじ2
  9. すりおろししょうが 大さじ2
  10. *ルー
  11. トマトジュース 150cc
  12. ケチャップ 大さじ2
  13. カレー粉 大さじ3
  14. バジル 適量
  15. 小さじ1
  16. コンソメ 小さじ2
  17. こんぶ 大さじ1
  18. お好みのスパイス(クミン、コリアンダー、ガラムマサラなど使ってます) 適量
  19. ☆仕上げ
  20. ウスターソース 大さじ2
  21. 醤油 小さじ1
  22. 魚醤 小さじ1
  23. こんぶ 適量
  24. はちみつ 小さじ1
  25. シャンタン 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは1〜2cmの長さで繊維に沿って細切りに。具材の野菜はお好みの大きさで切る。使わない端っこやヘタなどは取っておく。

  2. 2

    手羽元に軽く塩胡椒を振ってフライパンで焼く。美味しそうな焦げ目がつくまで。煮込むので中まで火が通らなくてもOK。

  3. 3

    手羽元が焼けたら大きめの鍋に移して置いておく。手羽元の油が残ったフライパンで取っておいた野菜の端を焦げ目がつくまで焼く。

  4. 4

    野菜が焼けたら油ごと先ほどの鍋に移す。水2000ml、マギーブイヨン2個、シャンタン小さじ1を入れて30分ほど煮込む。

  5. 5

    スープを煮込む間に飴色玉ねぎを作る。フライパンにサラダ油大さじ1を入れ細切りにした玉ねぎに塩ふたつまみを振り炒める。

  6. 6

    15〜20分で良い色になってきます。強火で焦げない程度に放置。焦げそうになったら差し水を入れる。を繰り返すと早くできる。

  7. 7

    100mlくらいの水(分量外)にすりおろし生姜、すりおろしにんにくを入れ溶かしておき、玉ねぎの差し水として使う。

  8. 8

    飴色玉ねぎが出来たら強火のまま、トマトジュース、ケチャップを入れる。

  9. 9

    水分がある程度飛んだら弱火にして、カレー粉、バジル、塩、コンソメ、こんぶ茶、お好みのスパイスを入れ炒める。

  10. 10

    味は最後に調整するので適当でOK。焦げない程度で火を止めて置いておく。

  11. 11

    野菜と肉を煮込んだスープから野菜の端だけザルに上げて絞る。少し水量が減ってるくらいでOK。

  12. 12

    不要な野菜を引き上げたら、スープに先ほどの炒めた玉ねぎを溶かす。お肉がすでにほろほろなので優しくかき混ぜる。

  13. 13

    味を見ながら、ウスターソース、コンソメ、こんぶ茶、醤油、シャンタン、魚醤などを足す。こんぶ茶メインで味付けしてます。

  14. 14

    甘みが足りなければはちみつを入れる。スパイスも。辛味はチリパウダーで調整。

  15. 15

    スープが出来たら野菜を素揚げする。切ってあった野菜を170度の油で揚げていく。

  16. 16

    野菜が揚がったら、手羽元、スープ、野菜の順に盛り付け完成。

コツ・ポイント

手羽元はしっかり焦げ目がつくくらいまで焼くのが美味しいと思っています。
味に飽きたらひきわり納豆を入れて納豆カレーに味チェンジしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あみ$
あみ$ @cook_40258751
に公開
お菓子作り好きです
もっと読む

似たレシピ