手作り豚つくね

こつぶあんこ @cook_40102075
子どもたちはご飯と、パパはおつまみにしていました。おつまみには、大根おろしや小ネギを乗せたり、卵黄をつけてもいいです。
このレシピの生い立ち
つくねを食べたくて。
手作り豚つくね
子どもたちはご飯と、パパはおつまみにしていました。おつまみには、大根おろしや小ネギを乗せたり、卵黄をつけてもいいです。
このレシピの生い立ち
つくねを食べたくて。
作り方
- 1
牛乳にパン粉を浸しておく。長ネギは大きめに刻む。豆腐は水切りする。時間のない人は軽くチンするとすぐに水切りできます。
- 2
ボウルに挽肉、卵、塩胡椒を入れてこねる。牛乳に浸したパン粉も入れてこねる。豆腐をちぎって潰しながら入れてこねる。
- 3
刻んだ長ネギを入れて混ぜる。お好みの大きさに丸めて、焼く。一口サイズがオススメです。タレがよく絡みます♡
- 4
焼けたら皿に移しておきます。肉汁でタレを作ります。○印の酒、砂糖、しょうゆ、みりん、だしを入れて煮立たせます。
- 5
沸騰させて、トロトロにならない場合は水溶き片栗を少し加えましょう。ドロドロにしなくて大丈夫です。
- 6
皿に出しておいたつくねを絡めて、出来上がり。ゴマをかけるのを忘れました。
コツ・ポイント
豆腐を入れるのでふわふわです。中火と弱火の間くらいで焼くといいと思います。IHで3にしました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19711177