野菜を食べる!フライパン1つで鮭の南蛮漬

プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045

野菜も一緒に取れるボリューム満点の南蛮漬けです。
野菜の旨味も染み込んだ優しい味。
このレシピの生い立ち
玉ねぎと人参しか野菜がない時でも、南蛮漬けならボリュームおかずになるので良く作ります

野菜を食べる!フライパン1つで鮭の南蛮漬

野菜も一緒に取れるボリューム満点の南蛮漬けです。
野菜の旨味も染み込んだ優しい味。
このレシピの生い立ち
玉ねぎと人参しか野菜がない時でも、南蛮漬けならボリュームおかずになるので良く作ります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生秋鮭 小さめ4切
  2. 塩コショウ 適量
  3. 片栗粉 適量
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 人参 5cm
  6. えのき 1袋
  7. 顆粒カツオ出汁 8g
  8. お酢 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ3
  11. 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. ごま 適量

作り方

  1. 1

    鮭を食べやすい大きさに切り塩コショウしたら、ポリ袋になるべく重ならないように入れて、片栗粉を入れたらシャカシャカ振る

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、1の鮭を火が通るまでしっかり焼く

  3. 3

    焼いた鮭は器に重ならないように並べて入れる

  4. 4

    玉ねぎ、人参は千切りに。
    えのきはいしづきを切りほぐしておく。

  5. 5

    鮭を焼いたフライパンに油が足りなければ、ごま油を足して野菜を全て入れて炒める

  6. 6

    5に顆粒カツオ出汁、酒、みりん、お酢、砂糖を入れ炒め一煮立ちさせる

  7. 7

    3の器に炒めた6の野菜を熱いまま汁ごと入れて味を馴染ませる

  8. 8

    作りたてを食べても美味しいですが、1日たった方が味が馴染んで美味しいです。
    すぐ食べない場合は冷めたら冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

野菜はお好みで。ピーマンを入れると彩り栄養good^ ^
魚は鯖、アジ、ししゃもでも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045
に公開
数少ない私のレシピから選んで頂きつくれぽ本当に本当にありがとうございます!リピートして下さる方もいて感謝でしかないです。美味しく作れるのは皆さんがお料理上手だから♡つくれぽ見ていて私も参考にさせて頂く事が多いです。自分レシピの備忘録の為、レシピ参考にする際にはお好みで分量等アレンジして下さい。レシピ訂正あり。
もっと読む

似たレシピ