ガシラ(カサゴ)の唐揚げ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

明石を代表する魚のひとつ『ガシラ』
じっくり揚げれば頭も骨も無駄なく食べられてカルシウムたっぷり^^
このレシピの生い立ち
ガシラは明石を代表する魚のひとつで周年安定して水揚げされます。
明石海峡に鍛えられたはじけるような身質はほかでは味わえません。
刺身、塩焼き、煮付けが定番ですが小型のものは丸ごと揚げて頭も骨も全て美味しく頂きましょう!

ガシラ(カサゴ)の唐揚げ

明石を代表する魚のひとつ『ガシラ』
じっくり揚げれば頭も骨も無駄なく食べられてカルシウムたっぷり^^
このレシピの生い立ち
ガシラは明石を代表する魚のひとつで周年安定して水揚げされます。
明石海峡に鍛えられたはじけるような身質はほかでは味わえません。
刺身、塩焼き、煮付けが定番ですが小型のものは丸ごと揚げて頭も骨も全て美味しく頂きましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ガシラ(カサゴ)中~小 4尾
  2. 少々
  3. 片栗粉 大さじ1~1.5
  4. サラダ油(揚げ用) 適量
  5. ししとう お好みで

作り方

  1. 1

    ガシラはウロコ、内臓をきれいに取り除き、3枚におろす。
    大き目のガシラは腹骨や中骨も取り除く。

  2. 2

    ガシラに軽くふり塩をして20分~30分置き、水分を拭き取った後、片栗粉をまぶす。(袋に片栗粉を入れて使うと経済的)

  3. 3

    170℃くらいに熱したサラダ油でガシラを揚げる。
    淡いきつね色に揚がったら身は出来上がり。

  4. 4

    頭や骨は一度油から上げ、少し冷ました後骨がカリカリになるまで再度揚げて出来上がり。
    ししとうも素揚げにして添える。

  5. 5

    ☆2014.9.16
    「カサゴ」の人気検索でトップ10に入りました!

コツ・ポイント

100g前後の小さなガシラであれば丸揚げにしてもよい。
背骨に沿って両側から包丁を入れ身を背骨から切り開いておくと骨まで熱を通しやすい。
塩をしてあるのでそのまま食べても良いし、チリソースなどでスナック感覚でも楽しめる♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ