炊飯器で簡単お赤飯 小豆胴割れ無し

サガポー・愛してる♡ @cook_40259306
お祝い事の赤飯なので、何とか胴割れ無しで!と思い 炊きました。
このレシピの生い立ち
お祝い事の赤飯なので、何とか胴割れ無しで!と思い炊きました。
大成功です*\(^o^)/*
作り方
- 1
小豆をサッと洗い、ヒタヒタ強の水で3分茹でて湯を捨てる
- 2
小豆に500cc強の水を加えて沸騰したら豆が踊る位の弱〜中火で蓋を少し開けて30分茹でる
- 3
この間に、白米ともち米を一緒に研いで少な目の水に浸けておく
- 4
小豆と湯を分けて、湯を冷ます時に空気に触れさせて色を出す
- 5
3の米に4の色水を加え、炊飯器の3合のところまで水を足し、小豆を加えて炊く
コツ・ポイント
ささげを買わずに、小豆で胴割れ無しのお赤飯が炊けました。弱〜中火で30分なら大丈夫です。炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい。
似たレシピ
-
-
小豆を30分ゆで→後は炊飯器で☆お赤飯☆ 小豆を30分ゆで→後は炊飯器で☆お赤飯☆
お祝い事には「お赤飯」( ^-^)ノ.:*'°☆意外に簡単に出来るので(о´∀`о)急なお祝いにもいかがですか☆ amaco・ -
-
-
-
炊飯器で簡単・小豆(ささげ)七五三お赤飯 炊飯器で簡単・小豆(ささげ)七五三お赤飯
炊飯器で作る、シンプルなお赤飯、3合分のご紹介です。成人式、七五三、節句、誕生日お祝いや、運動会のお弁当にお赤飯を。 ●●●体裁よく●●●
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19715157