祖母直伝♪人参のこあえ(たらこ和え)

森のタヌ吉 @cook_40156534
おばあちゃんがよく作っている常備菜です。人参モリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
昔から食べている我が家の常備菜です。人参1本だと取り合いで物足りなくなってしまうので(4人家族)、2本使い、さらに油揚げ(たまに高野豆腐)を入れることで、ボリュームupを狙っているそうです。
作り方
- 1
人参は千切り、ねぎは小口切り、油揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。たらこは薄皮を外しておく。
- 2
フライパンに油をしき、人参と和風だしを投入。人参に火が通るまで炒める。
- 3
残りの材料と調味料を全て入れ、水分が軽くとぶまで炒めたら完成。
コツ・ポイント
たらこは多い方がしっかり風味が出ますが、そこはお好みで(写真は1/2腹使用)。油揚げの代わりに、高野豆腐を入れる時もあります。高野豆腐の場合、水でもどして薄く切り、調味料は少し増やします。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19717512