コストコのロティサリーチキン使ってスープ

mokomoko羊
mokomoko羊 @cook_40120336

食べ残ったロティサリーチキン・・・何か使えないかと悩んでいる方!!ぜひ参考にしてください。
このレシピの生い立ち
食べ残ったロティサリーチキンがもったいないと思ったから。

コストコのロティサリーチキン使ってスープ

食べ残ったロティサリーチキン・・・何か使えないかと悩んでいる方!!ぜひ参考にしてください。
このレシピの生い立ち
食べ残ったロティサリーチキンがもったいないと思ったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロティサリーチキンの食べ残り 1羽分
  2. 1000ccくらい
  3. 玉ねぎ 中くらいのを半分
  4. じゃがいも 小2〜3個
  5. ダシダなど好みのスープのもと 適量
  6. (食べ残しの肉がないならベーコン) 2枚

作り方

  1. 1

    ロティサリーチキンの肉が食べきれず残っているなら 骨から外して適当な大きさに切る。食べきれているなら そのまま使う。

  2. 2

    玉ねぎはスライスする。じゃがいもは薄さ5mm 長さ3cmくらいの棒状に切る。お肉のない方はベーコンを5mm幅くらいに切る

  3. 3

    お湯を沸かして 骨を入れ 20〜30分間 弱火でダシをとる。

  4. 4

    骨は漉してスープだけ使います。スープを沸騰させ 玉ねぎとじゃがいもと肉またはベーコンを入れる。

  5. 5

    スープをグツグツさせながらじゃがいもがとろけたら出来上がり。味が薄ければダシダなど 好みのスープのもとで調節してください

  6. 6

    味が良ければ器に入れ 出来上がり。今回は黒こしょうをトッピングしました。

  7. 7

    応用として 人参やセロリなど野菜を大きめに切って使えばポトフになります。

コツ・ポイント

。骨から外した肉は 食べ残った量によって違います。使う量は玉ねぎやじゃがいもとのバランスで決めてください。
。お肉を食べ切って使えない方はベーコンを使うといいと思います。
。アクが出てきたら取ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mokomoko羊
mokomoko羊 @cook_40120336
に公開
めんどくさいことは好きではないので「〜の素」とか「〜のタレ」を使って手を抜きます。が、美味しいという自信はあります。作ってみて納得したものを皆さんにご紹介します。参考にしていただけると嬉しいです。料理は楽しくがモットーです。
もっと読む

似たレシピ