白だしで美味しい茶碗蒸し♪ひな祭りにも♪

sweet_rose
sweet_rose @cook_40056018

口当たりなめらか(≧∇≦)火加減に気をつければ失敗ナシ♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸し命!な夫の大好物です。計量して作ってみました。

白だしで美味しい茶碗蒸し♪ひな祭りにも♪

口当たりなめらか(≧∇≦)火加減に気をつければ失敗ナシ♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸し命!な夫の大好物です。計量して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6コ
  1. 3コ
  2. ☆水 550CC
  3. ☆白だし(8倍希釈タイプ) 大さじ6
  4. ☆薄口醤油 小さじ1・5
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆塩 小さじ1/2弱
  7. かまぼこ 6枚
  8. 干し椎茸 3コ
  9. 鶏モモ肉 80グラム
  10. ぎんなん水 6粒
  11. ★酒 小さじ1
  12. ★薄口醤油 小さじ1/2
  13. 三つ葉 少々
  14. お好みで柚子の皮の千切り 少々

作り方

  1. 1

    ☆の材料を小鍋に入れて温めます。塩が溶ける程度でOKです。そのまま完全に冷まします。

  2. 2

    卵は溶いておきます。

  3. 3

    鶏肉は小さめの一口大に切ります。今回は一人あたり2切れになるように12等分に切りました。★の酒と薄口醤油をかけておきます

  4. 4

    干し椎茸は戻して半分に切り、かまぼこは厚さ5ミリに切ります。ぎんなんは缶もしくは袋から出して軽く水気を切ります。

  5. 5

    1が完全に冷めたら、少しずつ2の卵に混ぜながら加えます。

  6. 6

    5の液を、目の細かいざるかこし器で1度濾します。ここの作業の写真を撮れず、画像なしでごめんなさい(T_T)

  7. 7

    蒸し碗に具材を入れます。1コの蒸し碗にかまぼこ1枚、ぎんなん1コ、椎茸1枚、鶏肉2切れ♪

  8. 8

    卵液を、器の8分目くらいまで静かに注ぎます。

  9. 9

    強火で蒸気のガンガン立った蒸し器に入れたら弱火にして、約10分~12分蒸します。

  10. 10

    蒸し器の蓋には必ず濡れ布巾を巻き、火加減は弱火、蓋は少しずらして蒸してね♪

  11. 11

    出来上がり~(*^^*)

  12. 12

    蒸したてに三つ葉と柚子の皮を飾ります。

  13. 13

    ぎんなんはこちらを使いました。余るので、フライパンで軽く炒って塩をパラパラすれば美味しいおつまみになりますよ(^^)v

  14. 14

    白だしは今回はこちらを使いました。

  15. 15

    inyakoちゃんが丼鉢ででっかく作ってくれました!美味しそう~^^inyakoちゃん有難う❤️

コツ・ポイント

卵液は是非濾して下さいね。口当たりがとてもなめらかになります。蒸し器に入れる時と、取り出す時は火傷に気をつけて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sweet_rose
sweet_rose @cook_40056018
に公開
神奈川県在住、働くシングルmother☆社会人一年生息子と2人暮らしです^^趣味:お料理、お菓子作りです。パン作りがなかなかうまくいかないので、皆さんの素敵なレシピを参考にさせて頂いてます。
もっと読む

似たレシピ